ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
九州・沖縄 (21)
海外 (4)
ツーレポコンテスト (28)
春 (2)
夏 (21)
秋 (4)
冬 (0)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
【西東京市発】西伊豆&南伊豆ツーリング2日間 『その3…』 | |
![]() | 西伊豆&南伊豆『その2…』からの続きです昨夜は12時に寝ましたが、朝4時半に起床…まだ外は暗くて星が綺麗でした(都心と比較して)本日の日の出は6時半頃という事なので、ライダーズハウス BB ROADを5時に出発…下田へ向かってみました県道115号〜県道15号、東南方向へ向かいR414を通って下田港へ…何とか島から浮き上がる朝日を拝むことができました♪(写真1)県道16号へ入り石廊崎方面へ…石廊崎でなくとも、ここは絶景ポイントが連発します☆中でも、奥石廊崎のこの風景が素晴らしかった♪(写真2)県道16号よりR136でまた西伊豆へ向か... |
富士山とその付近を堪能するツー (その5) | |
![]() | 【…富士山とその付近を堪能するツー (その4)からの続きです】夕暮れ時まで五合目でのんびりとし、帰りの四合目付近で夕暮れを眺めてから下山とても美しい絵図らです♪(写真1)下山して富士吉田市からR137で山梨石和温泉へ向かいます日が暮れる頃に河口湖を通過ここはまた明日に訪れます(写真2)河口湖から30分ほど進むと石和温泉の街が見えてきます 今日の宿泊場は「かいせん」(写真3)もともと普通のラドンセンターでしたが、去年から天然温泉に変わり質がバージョンアップした温泉場です入館してから24時間後まで、一律1‚750円は安すぎま... |
勝浦〜養老渓谷(粟又の滝)〜鹿野山 12月の寒中ツー(その8) | |
![]() | 千葉県銚子(犬吠埼)と房総半島を走る 12月の寒中ツー(その7)からの続きです【2日目】この日の要は「千葉房総半島の中部を走り抜く」プランでした景色の素晴らしい場所はたくさんありましたが「粟又の滝」がベストロケーションとなりました(走行距離326km)まずは前日に泊まった市原市・八幡宿の「内房薬湯健康センター」から出発です早朝6時半にスタートしました【市原市郊外】6:55頃 気温 氷点下1℃ 八幡宿の街を出てR297の田舎道を走り勝浦方面へ・・・朝日も昇ってきてます(写真1)房総半島の中央へ向かうほどにガス(霧)が発生すれちがう... |
伊豆半島外周 温暖地でのクリスマスツー(その1) | |
![]() | 日時:2014年12月23日(祝日)〜24日(水)今年もあと僅かになりましたね☆今年の締めくくりとして「伊豆半島外周クリスマスツー」へ出掛ける事となりました本当はまだまだ走りたい甲信越エリアですが・・・相次ぐ積雪・路面凍結ため走れない今、ここを走るっきゃないですね♪今回の旅は2日間で562kmの走行、風の強い場所もありましたが温暖ツーリングでした☆【では出発から・・・】前の週の寒波の影響で、路面凍結のおそれもある伊豆スカイラインも利用します果たしてどうなっているでしょうか!?いつものように、朝7時半に西東京を出発気温は... |
旨い鮨をつまんできた (#^.^#) 秋の白浜ツーリング! | |
![]() | 今回は前から行ってみたかった白浜のお寿司屋さんに伺う、ちょこっと贅沢なツーリング (#^.^#)和歌山駅近くの“ねぼけ食堂”から始まり、紀伊日ノ御崎燈台を回って白浜の“長生の湯”で一息ついた後、メインイベントのお寿司屋“幸鮨”さんに向かいます。ルートはこちら → 白浜すしツーリング朝7時開店の食堂出発は朝の5時半。お昼までに回るスポットが4つあるので早朝に家を出ます。まずは和歌山市に立ち寄り和歌山駅近くにある“ねぼけ食堂”さんへ。ここはオーソドックスなメニューが安く食べられる食堂。朝の7時から開いていて、紀州茶がゆ... |
ノシャップ岬(野寒布岬) | |
![]() | 稚内市の北にある岬です。市街地からバイクで5〜10分走れば着きます。ここから見える夕日はすごく綺麗です。晴れていれば利尻島・礼文島・サハリンなども見えます。さすがにこのあたりは真夏でも結構涼しいです。 |
住所 | 北海道稚内市ノシャップ2丁目 |
襟裳岬(えりも岬) | |
![]() | 日高山脈最南端の岬。国道336号線から道道34号線に入って行くと着きます。あんまり栄えてないので寂しいところですが、北海道らしい広大な大地の走りを楽しめます。 |
住所 | 北海道幌泉郡えりも町字えりも岬 |
天然氷のカキ氷 | |
有名な阿左美冷蔵へカキ氷食べに行ってきました。2時間半並びましたが、絶品です!でも、1年中食べれるみたいなので、もう夏には行きません・・・・。 | |
電話番号 | 0494-62-1119 |
郵便番号 | 369-1621 |
住所 | 埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27-1 |
新潟県魚沼市へ8月5〜6日 | |
![]() | 自分のルーツが新潟県魚沼市なので今回仕事の切れ間を利用して泊ツーリングに出ました。 熊谷からだと国17号か関越道を使うのですが、やはりツーリングも兼ねてるし国17号で一路魚沼市まで向かいました。 天気晴れ!気温・・高い!!36度?37度?新潟もこの日は暑さにまみれてました!!国17号で前橋−渋川−沼田−水上と群馬を走りぬけ猿ヶ京温泉郷を横目で見ながら三国トンネルを抜けるとそこは・・・暑かった! 新潟県の石打から国373号線に入り十二峠トンネルを抜けた辺りの場所に「魚沼スカイライン」と言う展望良い尾根を走る道が在るのを... |
稚内 | |
![]() | 日本最北端の街、稚内です。ここまで来るとさすがに真夏でもひんやりしてます。街全体に「最果ての地」っていう雰囲気がただよっていて、遠くまで来たな〜という実感が湧いてきます。稚内はロシアに近いので、街のあちこちにある看板はたいてい日本語とロシア語両方の表記になっています。稚内港沿いにある副港市場は温泉もあっておすすめです。長距離ツーリングで疲れた体を癒すのにぴったりです。僕が行った時はロシア人もたくさんいました。街からバイクで北にちょっと行くとノシャップ岬です。稚内に来たらぜひ行ってみましょう。 |
住所 | 北海道稚内市 |