Z さんの投稿(29 件)
上のカテゴリへ地図表示並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() | | | 評価 | | | ヒット数 | | |
ドイツ・ハイデルベルグ | |
![]() | 少し遅くなりましたが、去年の9月にドイツのHeidelberg(ハイデルベルグ)という街とその周辺にツーリングに行ってきました。今回は、ハイデルベルグまでは普通に飛行機で入り、現地でバイクツアー(バイクレンタル含む)に参加しました。9月上旬ですが結構涼しくて、バイクだと肌寒いので上着が必須です。・モトラッドミュージアム(Motorradmuseum Heinz Luthringshauser) 1日目、ハイデルベルグに到着してすぐにツーリングに出発し、オッターバッハという街に向かいました。この街にあるモトラッドミュージアムは、元レーサーのHeinz Luthr... |
電話番号 | (0049)621-7287321 |
住所 | Ruppertsberger Str 37, Mannheim – Germany |
東京モーターサイクルショー2012 | |
![]() | 写真が多くてUPに時間がかかってしまいました。東京モーターサイクルショー2012に行ってきました!ツーリングのレポートじゃないんだけど、一応レポートということでここにアップします。 僕は3日間の最後の日曜日に行ったのですが、会場の東京ビッグサイトに近づくにつれてやたらバイクが増えてきます。駐輪場なんかもうズラーーっとバイクが並んでます。 しかしモーターサイクルショーはバイクだけじゃなくキャンギャルのお姉さんのPR合戦もすごいですねカメラ小僧の皆さんの熱気もすごいです(((--;)))僕も雰囲気に呑まれて撮りまくっちゃいまし... |
巡礼街道、ヤコブの道スペシャルツアー | |
![]() | ドイツ・マンハイムにて、ビンテージバイクでのガイド付きツーリングツアーを主催されているハラルド・ザワーさんより、巡礼街道(The Pilgrimsway)・ヤコブの道のツーリングレポートが届きましたので掲載します。通りすがった女性に道を訪ねてみると、「聖ヤコブの道ですか。んー、ちょっと知りませんねぇ」との答えが返ってきました。彼女は、自分の町にそういう名前の道があったかどうかを考えていたようです。でも、私たちが求めているのは、何百年も前からある、歴史的な道。中世よりスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへ向かって巡礼... |
東京湾岸道路ナイトツーリング 2011夏 | |
![]() | 何度も書いてヒンシュク買いそうですが、また行っちゃったのでツーレポ書きます。(^^;)千葉県千葉市〜東京・お台場までを走る、東京湾岸道路(国道357号線)です。山とか海とか自然はあんまりないですが、道路が広くてなかなかのツーリングスポットです。特に夜中は、交通量もほとんどなくて独占状態な上に、湾岸道路ならではの独特の雰囲気が漂っていてかなり気持ちいいです。説明するのは難しいけど、街中が寝静まった真夜中に1人でこの広い道路を突っ走るのが快感なんですね。夜中2時ごろがほとんど車も走ってなくてベストなんですが、今年は節... |
宮城県仙台市 - 東日本大震災後 | |
![]() | ゴールデンウィークの福島ツーリングで少し時間があまったので、被災地の仙台を見に行きました。ツーリングレポートにするようなものじゃないですが、これからボランティアやツーリングに行く人の参考になると思うので、レポートとして投稿することにします。仙台の街は、沿岸部以外はだいぶ元に戻ってきているようです。でも海の方に近づくにつれて信じられない光景が目に入ってきます。電柱は倒れ、車はめちゃめちゃになって飛ばされ、そこら中ががれきの山になっています。SF映画みたいな世界です。道路だけはがれきが撤去されたようで通行でき... |
福島県 会津若松・喜多方 - 東日本大震災後 | |
![]() | ゴールデンウィークに時間が取れたので、福島にツーリングに行ってきました。被災地の様子を見たいのと、風評被害に苦しむ福島の経済の活性化に少しでも役立ちたいというのが目的です。ただ被災地と言っても、今回行った会津や喜多方は沿岸部や原発から100kmぐらい離れているので、「被災地」というのは少し大げさかもしれません。街を走っていても壊れた建物なんて全く見ないし、店もいつも通り営業してます。主な被害はやっぱり風評被害のようです。でも今回はゴールデンウィークということもあって、街は観光客であふれ返っていました。ホテルは... |
大原 三千院・宝泉院・実光院 | |
![]() | 京都市内から国道367号線を北に10kmほど行くと、三千院で有名な大原に着きます。このあたりは桜はまだあんまり咲いてないけど、お寺がいい雰囲気を出してます。一番有名なのはもちろん三千院だけど、すぐ近くにある宝泉院・実光院も季節が感じられていい感じです。このあたりの桜の見ごろは4月中旬ぐらいのようなので、これから京都に行く方にはおすすめです。ちなみに桜だけでなく、秋の紅葉のスポットとしても有名です。どこも部屋の中から庭園が見られるようになっていて、ものすごく落ち着きます。電車やバスだと結構遠いけど、バイクならすぐ... |
住所 | 京都府京都市左京区 |
京都・祇園白川の桜 | |
![]() | 桜のシーズンなので、京都に桜ツーリングに行ってきました。京都は街中に桜の木があるので、春になるとそこら中で桜を見ることができますが、中でもこの祇園白川の桜(特に夜桜)は最高にきれいです。毎年桜の季節に休みをとって関東からわざわざ見に来るぐらい好きです。いつも4月上旬が満開なのでそれに合わせて来るんですが、今年は少し寒くて開花が遅く、まだ8分咲きぐらいでした。ライトアップもしてないので、もしかして地震の影響で自粛してるのかな?と思いましたが、今年はもう終わってしまったそうです。ライトアップは準備や費用が大変... |
住所 | 京都府京都市東山区元吉町 |
網走 | |
![]() | 刑務所の街、網走です。刑務所には、実際の刑務所と博物館の「網走監獄」があります。実際の刑務所は入り口のところまでしか入れません。知床半島に近いので、知床をまわる前日は網走に泊まると行きやすいです。太平洋側を通って稚内方面に行く時も、ここが拠点というかスタート地点になります。 |
住所 | 北海道網走市 |
稚内 | |
![]() | 日本最北端の街、稚内です。ここまで来るとさすがに真夏でもひんやりしてます。街全体に「最果ての地」っていう雰囲気がただよっていて、遠くまで来たな〜という実感が湧いてきます。稚内はロシアに近いので、街のあちこちにある看板はたいてい日本語とロシア語両方の表記になっています。稚内港沿いにある副港市場は温泉もあっておすすめです。長距離ツーリングで疲れた体を癒すのにぴったりです。僕が行った時はロシア人もたくさんいました。街からバイクで北にちょっと行くとノシャップ岬です。稚内に来たらぜひ行ってみましょう。 |
住所 | 北海道稚内市 |