ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
九州・沖縄 (21)
海外 (4)
ツーレポコンテスト (28)
春 (2)
夏 (21)
秋 (4)
冬 (0)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
福島県 会津若松・喜多方 - 東日本大震災後 | |
![]() | ゴールデンウィークに時間が取れたので、福島にツーリングに行ってきました。被災地の様子を見たいのと、風評被害に苦しむ福島の経済の活性化に少しでも役立ちたいというのが目的です。ただ被災地と言っても、今回行った会津や喜多方は沿岸部や原発から100kmぐらい離れているので、「被災地」というのは少し大げさかもしれません。街を走っていても壊れた建物なんて全く見ないし、店もいつも通り営業してます。主な被害はやっぱり風評被害のようです。でも今回はゴールデンウィークということもあって、街は観光客であふれ返っていました。ホテルは... |
飛越峡合掌ライン | |
![]() | そうだ、世界遺産へ行こう。まず北陸自動車道を進み、小矢部砺波JCTで東海北陸自動車道、岐阜方面へ。現状対面通行だけど、これが4車線化するのはいつになることやら。福光IC(富山県南砺市)で降り、国道304号線を南下。少しキツい勾配を登って行くと、イイ景色と展望台を見つけたのでパシャリ(写真1枚目)。途中にめちゃくちゃ長いトンネル。入った瞬間涼しいを通り越して寒かったです。いやホントに寒かった。そのまま進むと相倉合掌集落(写真2枚目)に到着。五箇山合掌集落の一つ?と言うべきなのか、ここも世界遺産です。駐車場に居るわ居る... |
住所 | 合掌ライン |
大阪湾をグルっと一周ツーリング | |
![]() | 10月12日の土曜日に、大阪湾を時計回りに一周するツーリングに行ってきました。出発は7時過ぎ、阪神高速湾岸線−国道26号を走って和歌山の加太にある淡嶋神社へ向かいます。淡嶋神社に来たのは、境内にある満幸商店で朝ごはんを食べるため。ズバリ、山盛りの“しらす丼”が目当てです。このお店は、ボリュームがあるメニューで有名なんですねーお腹が膨らんだ後は、和歌山からフェリーで徳島まで行きます。2時間ちょっとと短かったんですが、今年初めての船旅は楽しめました。船を降りると、徳島から大鳴門橋を渡って淡路島です。お昼に淡路石焼き... |
飛んだ〜!落ちた〜!壊れた〜! | |
![]() | 日頃のストレス解消、憂さ晴らしでなにかバカげたことやりたいということで思いついたのがバンジージャンプ。関東近辺だとよみうりランドにあるが、ツーリングを兼ねてということで群馬県は『みなかみバンジー』と『猿ヶ京バンジー』を台風一過の7月12日にはしごして回ってきた。まずは『みなかみバンジー』。諏訪峡大橋から下を流れる利根川まで、高さ42mを度胸一発、ダイブ。足吊りなので、本当にまっさかさまに無重力落下。最下点でゴムロープに引っ張られリバウンドを繰り返す。どっちを向いてんだかわからなくなり、落ち着いてきたところで... |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町 |
未踏の林道にチャレンジ! 春の淡路島ツーリング | |
![]() | やっとイイ天気になったー!っと言うことで、ゴールデンウィーク後半にツーリングに行ってきました。朝も食べずに名神高速から阪神高速を乗り継いで明石大橋へそう、今回走るのは淡路島です (^o^)/ルートはこちら → 春の淡路島ツーリングお昼の準備をしながら島を南へ淡路島に上陸したあと高速は東浦で下りて南下。8キロほど走ったところで右折、少し山を登って行きます。そして着いたのが、切り立った妙見山のふもとにある“御井の清水”という源泉。古事記の中で天皇の御料水として運ばれていたと伝えられている名水です。ここで昼食に使う水... |
東京湾岸道路(国道357号線) | |
![]() | 東京・お台場から、千葉方面に東京湾沿いに走る道路です。交通量は結構多いですが、都心から近いので夜のプチツーリングに最適です。首都高湾岸線と並行して走っていますが、一般道も通れます。レインボーブリッジにもつながっています。 |
小豆島ツーリング(八日目の蝉編)その2 | |
![]() | おやじ3人での小豆島ツーリング香川のツーレポが1件もないのと、写真がたくさんあるので、香川の紹介もかねて、何部かに分けさせていただきます。今回は土渕海峡〜戸形崎です。(参加者)おやじ その1 ホンダ CBR250Rおやじ その2 カワサキ スーパーシェルパおやじ その3 ホンダ マグナ250(ルート)愛媛県新居浜市(7:00) → 国道11号線 → 道の駅とよはま → 国道11号線 → 姫浜交差点左折 → 国道377号線 → 国道32号線 → 道の駅滝宮 → 国道32号線 → 国道11号線 → 高松港 〜 フェリー... |
モータードでもOK!? フラットダートな瀞川氷ノ山林道に挑戦! | |
![]() | 何を思ってか今回は林道に挑戦!ターゲットは長〜い直線を持つフラットダートな林道、関西で有名な瀞川氷ノ山林道です。オフ車では何度か走った林道でも“モタード” では初挑戦。なので久しぶりにワクワクしているんですねー昼過ぎから瀞川氷ノ山林道を十分に楽しんで、軽い疲労感を感じつつ腹ごしらえを済ませると速やかに撤収。っが今回のツーリングのイメージ。果たして思い通りに進むのか?立ち寄るスポットが少ないので、余った時間の過ごし方がポイントですかね (^^♪ルートはこちら → 氷ノ山ツーリングまずはお気に入りの海岸へ7月15日... |
温泉と峠三昧のソロツーリング | |
![]() | 八月の最終週に峠と温泉を目的にソロツーリングに行ってきました。赤城山ふもとのからっ風街道から始まり、法師温泉、三国峠、椎坂峠、金精峠、日光湯元温泉、いろは坂とあちこち走りまくりました。気温は31度から18度と、秋の空から夏の空、チラホラと秋の気配を感じながらたのしい一日を過ごしてきましたレポは↓↓↓↓↓↓http://www.yappayama.net/やっぱ山でしょう!Always Mountain |
東京モーターサイクルショー2012 | |
![]() | 写真が多くてUPに時間がかかってしまいました。東京モーターサイクルショー2012に行ってきました!ツーリングのレポートじゃないんだけど、一応レポートということでここにアップします。 僕は3日間の最後の日曜日に行ったのですが、会場の東京ビッグサイトに近づくにつれてやたらバイクが増えてきます。駐輪場なんかもうズラーーっとバイクが並んでます。 しかしモーターサイクルショーはバイクだけじゃなくキャンギャルのお姉さんのPR合戦もすごいですねカメラ小僧の皆さんの熱気もすごいです(((--;)))僕も雰囲気に呑まれて撮りまくっちゃいまし... |