ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
九州・沖縄 (21)
海外 (4)
ツーレポコンテスト (28)
春 (2)
夏 (21)
秋 (4)
冬 (0)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
レポ?ラスト | |
5週目にしてラストを迎えました。GWに入り各地が込み始めたり、天候が悪くなったりと散々なラストになりました。相変わらずグダグダです。4/29 走行距離 365km京都府京都市〜福井県福井市・三十三間堂風神雷神像に千手観音像やら国宝がずらりと並び圧巻ここを撮らずしてどこを撮るというほどの迫力がありましたが、撮影禁止です・天橋立岸から見る分にはあれ?ってボートや船で近くにいけたり、貸し自転車でサイクリングにいけるようでした。そうしたら印象変わったかな?4/30 走行距離 225km福井県福井市〜石川県金沢市〜富山県富山市・永平寺... |
使い果たした運 | |
![]() | このツーレポは今年の7/17-7/31の北海道ツーリング日記のとある一日の出来事です♪日付:7月28日 天気:晴れ後曇り走行距離:250Km(累計:1986Km)※走行距離が去年の北海道に比べて多いのは嫁の運転技術高上の賜物費用:6161円(累計:83175円)※費用は私一人分ガソリン宿泊オール込み本日の主なルート:阿寒湖→オンネトー→足寄→上士幌→糠平→帯広宿泊地:自由空間帯広(ナイトパック10時間1800円)宿の眠りは深い、そしてご飯が進む!他のお客様が既に見えない館内、うちらだけまったり朝風呂をかまし、その後阿寒湖遊歩道を散歩してようや... |
ハイライトの波状攻撃! | |
![]() | このツーレポは今年の7/17-7/31の北海道ツーリング日記のとある一日の出来事です♪日付:7月27日 天気:曇り時々ジャストタイミング晴れ走行距離:245Km(累計:1736Km)費用:10447円(累計:77014円)※費用は私一人分ガソリン宿泊オール込み本日の主なルート:中標津→開陽台→多和平→摩周湖→屈斜路湖→美幌峠→阿寒湖宿泊地:阿寒湖温泉山水壮(クーポンサイト利用で二名で3900円)今日はハイライトばかりなので、何時もより早起きして出発!!相変わらず天気も気温も最高!まずは定番ライダーの聖地開陽台、、、あれ聖地なのにライダーいない... |
野島崎灯台 | |
![]() | kmq先週、13日に坂東33観音の那古寺へ「結願」を済ませ、野島崎までツーリング、途中相浜漁港にある「相浜亭」にて刺身定食、900円にしてはボリュームも多く旨かった、特にアジのナメロウは絶品。 |
潮風香る下田へロードスターで秘湯巡り | |
![]() | せっかくの天気の良い日に、免停中なのでバイクにもクルマにも乗れずなので家内に愛車ロードスターを運転してもらい、下田の山中にあるpH9.5の超アルカリ泉の秘湯?観音温泉を最終目的地に一路下田へ向う。ランチは南伊豆弓ヶ浜の青木さざえ店で弓ヶ浜定食をいただく。刺身は鯵、サザエ、イカで伊勢海老の鬼殻焼き、はまぐりがセットになった定食で新鮮で美味しかったです。浜は土曜とはいえシーズン前なので人も少なく静かでした。🐱が日向で一休み。一路 お気に入りの外浦海岸に記念写真と言っても人ではなくクルマ!のを撮りに行く。さて... |
銚子に海鮮丼を食べに行こう | |
![]() | 銚子に海鮮丼を食べに行こう!本当は夏前に行こうと思っていたが、流れに流れて、ようやく実現。朝10時に池袋を出発。京葉道路〜千葉東金道路で片貝海岸へ向かう。ここから九十九里ビーチラインを通って銚子方面に向かうが、ビーチラインとは名ばかりで海岸線なんか見えやしない。ちょっと退屈。14時前に飯岡灯台・刑部岬へ到着。九十九里の眺望をしばし楽しみ、近くの「浜茶屋 海鮮」で昼食にお勧めの大漁丼を食す。どんぶりからはみ出すほどのネタが乗っており、これで1300円(税別)は満足。このあたりから東洋のドーバーと呼ばれる屏風ヶ浦の断崖... |
北海道ツーリング2017 PART4「危険すぎる神社 -北斗・江差・せたな」 | |
![]() | 7月14日:晴れ 走行距離:189km久しぶりの宿は、、、ぐっすり眠れなかった(笑)やっぱり北海道はキャンプがいいなと思いつつ、宿の利点を生かそうじゃないか!函館朝市から歩いて5分の宿なので、身軽な格好で海鮮丼を漁りに繰り出す。予め目星をつけておいた「茶夢」さんで、イカそーめんを食べるはずが、カニ・ホタテ・イクラの三色丼を注文(笑)え?これオマケ?本番じゃないですか?というレベルの付け合わせに驚く。海鮮丼はもちろん美味しいけど、自他共に認める痩せの大食いの自分が何かおかしい。昨夜から、あまり食欲を感じない、、、普... |
北海道ツーリング2017 PART8「ハイライトの波状攻撃 -稚内、宗谷、浜頓別-」 | |
![]() | 7月18日:全力で晴れ 走行距離:190km2日ぶりの太陽の光が眩しい朝、こうなるとサッサと出発したい。手塩の「鏡沼海浜公園キャンプ場」とても良いキャンプ場なので、次回は連泊しよう。玄関開けたら2分でご飯!もとい、走り始めて2分でオロロライン!今日のこの天気は、間違いなく過去最高のオロロン日和だ。気持ちよく流していると、前方に巨大風車群、オトンルイ風車群発見!ここはオロロンラインのハイライトの一つで、左手に利尻富士、右手に緑の大平原と巨大風車群、目の前に地平線まで続く道。ライダーなら奇声を発せずにはいられない場所(... |
北海道ツーリング2017 PART12「走り出せ!行動せよ! -釧路、浦幌、帯広-」 | |
![]() | 7月22日:雨のち晴れ 走行距離:112kmポツポツ、、、ついに雨キャンプきたか〜(笑)まぁ〜2週間キャンプすれば一度は当たりますよね。そもそも天気が悪そうだから、連泊しても金銭的な痛みがない無料キャンプ場にしたわけだし。幸い鶴居村はセイコーマートも温泉も、ちょっとした観光地も歩いて行けるから、雨の日の滞在も悪くない。しかしどうだろう?残念ながら今日は連泊する気持ちが湧いてこない、、、進みたい、、、そう思ってダラダラ過ごしていたら、知らぬ間に雨が上がり晴れ間も見えてきた。これはGOだ!GOしかない!進み... |
北海道ツーリング2017 PART14「北の大地で出会う -大雪山・上川町・美瑛-」 | |
![]() | 7月24日:晴れ時々曇り 走行距離:221km北海道警察の突然の洗礼に凹んだ僕は、、、目が覚めるとすっかり復活していた(笑)何と言っても、今日が今年の北海道最後の夜!凹んでなんかいられない、最後まで心から楽しんでやる!今日もすっきりしない空模様だが、上士幌はいつもこんな感じな気がする。ここから大雪山を目指し、三国峠に向かえばいつも晴れるので、多分今回もそうだろう。ここでキャンプしているライダーは、若干年齢層が高いためか?今日は僕が一番先に出発という極めて稀なパターン。このまますぐ三国峠に向かってもいいが、昨日は... |