ホーム >  ツーリングレポート
ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
海外 (4)
 (2)
 (21)
 (4)
 (0)
並び替え|タイトル|日時|評価|ヒット数 |現在の並び: ヒット数 (高→低)
1 - 10 件目 ( 291 件中)   前 1 2 3 4 5 6 7 ... 30
行ける今行く!!雨の北海道駆抜けツーリング!!
行ける今行く!!雨の北海道駆抜けツーリング!!
2017-10-13 0:01  投稿者: shied-a (記事一覧) [ 48hit ]
僕はリターンライダーだ。学生だった19歳の時に当時の中型二輪免許(現在は普通二輪免許)を取得し、バイトのお金を費やしてYAMAHA R1−Zを購入し、バイクで走る楽しさと難しさを肌で感じたことを今でも鮮明に覚えている。社会人になってもしばらく乗っていたが、ツーリング先での転倒や車との使用頻度、ひとり暮らし等の理由により20代半ばでバイクを手放して降りてしまった。その後10年くらいは原付を所有するくらいで、普通二輪に乗ることは無かったがひょんなことからfacebookで昔の会社の先輩と繋がりを持ちレンタルバイク等を利用してまた...
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.1
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.1
2011-4-19 22:22  投稿者: tyo81037 (記事一覧) [ 44hit ]
『天気晴朗なれども気温高るべし(東京〜岡山)』 2008年7月14日午前2時。結局は寝る間も無いまま、岡山にあるサイドカー倶楽部のクラブハウスへ向け東京を出発。深夜でもあり、もう少し涼しくなるかと思ったが蒸し暑さは昼間と変わらず、高速に乗っても汗をかいた。 今回、私は『ウラルマラソン』という長崎から函館までを一週間で走り抜く長距離ツーリングに参加した。日程の都合で岡山のクラブハウスから山形の鶴岡までしか参加出来なかったが、往路の東京から岡山までの移動と帰路の鶴岡から東京への移動を含めれば、それでも4日で2...
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.2
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.2
2011-4-21 21:57  投稿者: tyo81037 (記事一覧) [ 38hit ]
『クラブハウス(岡山県津山市)』午後4時頃、地元のメンバーで一旦帰宅していたTSさんが戻って来た。夜間は虫が集まるからと殺虫灯を持参され、早速設置するための電源コンセントを探している。そんな頃、ささやかな夕立があった。 午後5時過ぎ、本隊の歓迎準備も佳境に。ホワイトハウス前のスペースにテントを張って屋外席を設け、焼き物用の炭火を熾した。快調の奥様が仕込んだ和風料理も続々とホワイトハウスのテーブルに運び込まれて来る。5時半過ぎには着くであろう本隊を迎える仕度はこうして殆ど完了。 夕立で一時声を潜めていたヒグ...
岡山“ぶたかば重”ツーリング
岡山“ぶたかば重”ツーリング
2014-6-5 12:06  投稿者: mobarider (記事一覧) [ 35hit ]
通過することはあるんですがねー隣にあるのに、あまり行って無かった岡山県。今回の目的は、この岡山県を走って、B級グルメ“ぶたかば重”なるものを食べてこよう! です (*^_^*)ターゲットは天気予報が晴れな5月の最終日。ただ岡山に直行っていうのも芸が無いので、遠回りして淡路島と四国を経由、明石海峡大橋・大鳴門橋・瀬戸大橋の3つの橋を渡ることにしました。まずは朝ごはんを食べに徳島県の鳴門へ!予想では、明石海峡大橋・大鳴門橋からドバーっと海が見えるはずが、霧とゴーグルに付く水滴のせいで何も見えず…さらに鳴門北で高速を降り...
日帰りツー in 高知
日帰りツー in 高知
2012-7-2 8:54  投稿者: まさし (記事一覧) [ 33hit ]
本日の走行470キロ!新居浜市→国道11号線→四国中央市→国道192号線→池田町→国道32号線→高知市→横浪黒潮ライン→須崎市→昼食(写真?)→国道56号線→土佐久礼(写真?)→国道56号線→窪川町→国道381号線→国道439号線(写真?)→国道197号線→国道439号線→国道33号線→国道439号線→国道194号線→西条市→国道11号線→新居浜市写真?:須崎名物鍋焼きラーメン「まゆみの店」にて昼食写真?:土佐久礼にて、久礼大正町市場にて「かつお飯」再度昼食^^写真?:初の酷道与作、今度は全線走破してみよう
原付二種で行く下道富山弾丸ツアー
原付二種で行く下道富山弾丸ツアー
2012-9-2 9:51  投稿者: shied-a (記事一覧) [ 33hit ]
僕のバイクはDio125。中国産の中国仕様である。一応HONDAのロゴはあるが日本のカタログには載っていない。二りん館が直接輸入販売をしていて、新車でも約14万円の格安バイク。メットインが小さく僕のフルフェイスは入らないためリアトランクを装備してそこに収めるようにしている。タンク容量は6リットル。通勤では使用しておらず、趣味のために昨冬に購入。夏休み前の日曜日に、いつも通りの夏休みではつまらないと思い立ち、所有のバイクにて遠出をしてみようとインターネットの地図を見ながら考えていると、日本海が無性に見たくなり、現住所(...
四国カルスト 1泊2日ツーリング
四国カルスト 1泊2日ツーリング
2017-6-27 11:06  投稿者: okay (記事一覧) [ 33hit ]
5月中旬。四国の愛媛県と高知県の県境にある標高1400mの高原、四国カルスト(天狗高原)へ1泊2日のツーリングをしてきました。大阪の自宅から目的地まで高速を使っていくと片道6000円ほど掛かるので、今回のツーリングはお金をセーブするために初めてフェリーを利用しました。兵庫県神戸市の港からおよそ5時間で香川県高松市まで行ける「ジャンボフェリー」を利用。旅客とバイクの運賃合わせて4300円ほどで行ける。今回は深夜に神戸を出発し、早朝に高松につく便があったのでそれを選択。フェリーの出港が深夜1時の為、自宅を夜の11時半ごろ出発。...
住所〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷高知県高岡郡梼原町永野
小豆島ツーリング(八日目の蝉編)その4
小豆島ツーリング(八日目の蝉編)その4
2012-7-9 15:33  投稿者: まさし (記事一覧) [ 32hit ]
おやじ3人での小豆島ツーリング香川のツーレポが1件もないのと、写真がたくさんあるので、香川の紹介もかねて、何部かに分けさせていただきます。今回は福田港〜岬の分教場です。(参加者)おやじ その1 ホンダ CBR250Rおやじ その2 カワサキ スーパーシェルパおやじ その3 ホンダ マグナ250(ルート)愛媛県新居浜市(7:00) → 国道11号線 → 道の駅とよはま → 国道11号線 → 姫浜交差点左折 → 国道377号線 → 国道32号線 → 道の駅滝宮 → 国道32号線 → 国道11号線 → 高松港 〜 フェリ...
FZ400で行く和歌山弾丸ツアー!!
FZ400で行く和歌山弾丸ツアー!!
2016-8-17 0:03  投稿者: shied-a (記事一覧) [ 31hit ]
僕のバイクはYAMAHA FZ400。1997年から1999年まで発売されてカタログ落ちしたマイナー車。海外のFZS600のフレームに400ccエンジンを載せたスケールダウンバージョンとして国内販売されたが当時類を見ないスタイルと、大型自動二輪免許の取得制度の改定のため時代の波に埋もれたが、とても素直で乗りやすい良いバイク。平成28年初頭に念願であった大型自動二輪免許を取得したが以前転倒したときからリーンアウトの悪癖がついてしまった為練習用のバイクを探していたところ、親戚の叔父が都合によりしばらく乗っていないとのことでお借りしたもの...
女ソロライダー☆九州で野宿に目覚める
女ソロライダー☆九州で野宿に目覚める
2011-5-31 0:49  投稿者: ゲスト (記事一覧) [ 30hit ]
さかのぼること2008年の恒例ツーリング。行き先は「九州」がっつり1週間。思い返せば、CB750がやってきて2週間後のツーリング。それまで中型だったのに、一気に走りに目覚めた旅でした。大阪南港発のフェリーに乗り、翌朝別府着。1日目●別府→阿蘇→延岡 (雨の為に屋根付きに泊まる)2日目●延岡→宮崎→鹿児島 3日目●都井岬→指南→枕崎4日目●知覧→桜島→霧島5日目●天草→熊本→高千穂6日目●阿蘇→別府・・・・関西へ旅のはじめと終わりは雨、という1週間。温泉三昧、キャンプ三昧、美味しいもの三昧でした。くわしくはこちら↓  ↓  ...
1 - 10 件目 ( 291 件中)   前 1 2 3 4 5 6 7 ... 30
GNavi   (based on MyAlbum-P)
サイト内検索
新着ツーリングレポート
未踏の林道にチャレン...
未踏の林道にチャレン...
2019-5-20 
ドラッグレース観戦
ドラッグレース観戦
2018-7-21 
行ける今行く!!雨の...
行ける今行く!!雨の...
2017-10-13 
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。