ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
九州・沖縄 (21)
海外 (4)
ツーレポコンテスト (28)
春 (2)
夏 (21)
秋 (4)
冬 (0)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
前編 2006/10/8 ウラルサイドカー東京発・琵琶湖・日本海 ツーリングレポート | |
![]() | ドニペレ苦楽部全国会議ミーティングレポート(ドニペレ苦楽部 http://dnepere.maxs.jp/(前編)2006年10月とうとうやって来た出発の8日、前日深夜まで仕事して当日も早朝から準備しつつ10時まで自営のキャンプ場で仕事。ふと思い立って懸念のドライブシャフトのジョイントを溶接強化。やるべきことは全てやった。いざ赴かん、西方へ!1130J−waveの渋滞情報で往路中央道八王子ICは連休渋滞とのこと。二つ向こうの山梨県の上野原ICまで峠道を抜けて渋滞を避けることにする。購入時からドッグの故障で3速が使えないウラルM67... |
【裏磐梯・蔵王】温泉とスカイラインツーリング | |
![]() | 新車で購入したバイク(XR230)の慣らし運転と、被災地の友達に会いに行くこと、比較的被害が少ない地域の観光に少しでも役に立つことを目的に企んだ2泊3日ツーリングです。 因みに東北地方へは初めて参りました。 都内バイク店でバイクを引き取った足で東北道経由で福島西ICまで。装備はオフヘル・革ジャン・厚手のジーンズ・ブーツにTシャツ2枚・グローブはオフ用と革を持参。 歩行者・自転車優先、地元車優先、働く車優先のキープレフトが私のツーリングモットーですが、今回は東北地方行きと言うことでいつもよりさらに気を配りました。... |
美ら海を求めて-2012年沖縄ツーリング- | |
![]() | 2012年6月27日(水)〜30日(土)の日程で沖縄に行ってきたので報告致します。沖縄に行くのは4回目。今回も仕事の出張だったのですが、バイクをレンタルして走ってきました。●6月27日(水)関空発、那覇空港着のJAL便で沖縄入り。空港に降りた瞬間から、ああ、暑い・・・。沖縄は梅雨明けしていて、真っ青な空にギラギラ輝く太陽が。一足早い、真夏の様相です。今回、某ホンダ系レンタルバイクショップにお世話になりましたが空港から店舗まで送迎をして下さいました。レンタルしたバイクは、ホンダCB223S。VTR250を借りる予定でしたが、整備のた... |
レポ? | |
![]() | ツーリングレポートというよりもほぼ自分用の記録なので、あまり期待せず見てください。ルートは下記URLで確認できるかと(自宅もわかってしまうので米沢以前は削除してあります)http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=212453858652116503667.0004bd2bad3471bc057ca&msa=0各地の撮影した写真もツーリング写真へアップしています4/1 走行距離 324km自宅〜福島県いわき市移動のみを目的とした日13時過ぎに山形県米沢市で雪に降られとてもつらかった4/2 走行距離 299km福島県いわき市〜千葉県旭市・竜神大吊橋吊橋だった・笠間稲荷神社単純に... |
第1回 ジジトモ猪苗代ミーティング (2015.9.20) | |
![]() | 20日、雨→晴れ。 今日は『ジジトモ』だ。ジジトモとはZZRやZXー14、14R等に乗ってる方の集会だ。8時半過ぎ、支度を整えて出発。東の山々に雲がかかっている為、最短ルートの赤谷線は諦め、R290〜R49で進む。何時もなら寄る道の駅『阿賀の里』も、今日はパス。途中、県境付近で軽くパラついたが無視、レインを着る程ではない。道の駅『にしあいづ』までノンストップ。しかし身体が限界なんで小休止、でも5分と経たずに出発!時間は10時過ぎ、とっくに集会は始まってる。ここから現地までは1時間ちょっと。まだ大丈夫だ!途... |
新潟バイク県人会、鳥海山へ (2015.9.21) | |
![]() | 21日、朝から超快晴! 今日はFB『新潟バイク県人会』のツーリングに混ぜてもらった。行き先は鳥海山、5年ぶりだ。6時半、集合場所の道の駅『豊栄』に向けて出発。7時ちょうど、豊パーに全員が揃った所で出発。総数10台、オレは列の中間付近に入れてもらった。新新バイパスを蓮野ICで降り、国道113号線で海岸沿いを北上する。村上市の温泉街『瀬波温泉』も、おネェちゃんの居ない海水浴場『笹川流れ』もスルー。国道7号線との合流地点にあるセブンまでノンストップ。ここでトイレとコーヒータイム、そして航続距離の短いマシンの給油... |
バイクコーヒーブレイクミーティング (28.10.2) | |
![]() | 私の家は新潟県の北の方。ミーティング会場は富山県との県境付近。無駄に長いのが新潟県の欠点だ!と思う。やっぱり朝7時、外に出たらチョッと寒かった。インナーダウンを着こんで出発。道の駅『豊栄』でトイレ、直ぐに出発して新潟西ICから高速へ進入しようとするが…!ゲートが開かない!なんで??「お客様、カードの有効期限が切れてますね。」まぢで?仕方ない、チケットを貰って進入!黒崎PAで知人を待つあいだに、高速カードを確認すると…、やっぱり2日ほど切れてた。そういえばイオンから封筒が来てたわ。8時、知人と合流して出発... |
風車と高原〜青山高原ツーリング〜 | |
![]() | 7月下旬。静かで落ち着けて良い景色が見れるとこ行こうと思い、ネットで偶然見つけた三重県の青山高原というスポットに行ってきました。標高800mくらいの所にある至って普通の高原なのですが、高原全体に風力発電用の風車が約60基?ほど立っていて、風車が並ぶ高原の景色が爽快なスポットです。正直聞いたこと無かったマイナーな場所ですが、風車の数だけで言うと本州最大規模なんだそうで、三重の人たちの間では割と人気の場所らしい。風車というのも珍しいのでプチツーリング決行。距離的には大阪から100?くらいの近場なので、朝10時くらいに出発... |
松姫峠-フルーツライン‐彩甲街道ツーリング | |
9月19日にツーリングに行ってきました。山梨県小菅村から大月へ抜けるR139号の松姫峠を走り、果樹園が広がる広域農道のフルーツラインを通り、埼玉へ抜けるR140雁坂みちを走ってきました。松姫峠はところどころ悪路がありますが、気持ちよく走れます。R20甲州街道を少々走り、フルーツラインへ。甲府盆地を一望できる場所があり、今時期は農園の入口で巨峰や桃を売っています。R140へ出て、雁坂トンネルをくぐって埼玉県秩父市へ抜けて・・・というコースでした。山梨の牧丘・三富周辺では日帰り温泉があります。お値段は¥50... |
女ソロライダー☆ソロデビューは四国 | |
![]() | 思い返せば、あたしのソロ歴は四国からスタートしています。今は愛媛県今治まで、という船はないのでしょうが・・・しまなみ海道を四国に入るとちょうどこのルートになります。四国はわが故郷でありながら、なかなか回れなかった地域。高速が単線ながら、実は高速を外れた方がおもしろいエリアがたくさんあります。オフでも楽しめるのは四国ならでは☆四国はライダーズインが多いのでも知られていますが、四万十川沿いは、川遊びも含めていいキャンプ場が多いです。1日目●石鎚スカイライン→四国カルスト→四万十川2日目●四万十川→足摺岬→叶崎... |