ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
九州・沖縄 (21)
海外 (4)
ツーレポコンテスト (28)
春 (2)
夏 (21)
秋 (4)
冬 (0)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
北海道ツーリング2017 PART1「北海道上陸」 | |
![]() | 7月10日、待ちにまった北海道ツーリング出発の日。荷物は前日にパッキング済みなので、余裕の朝だ。午前中に仕事を片付け、ちょっとユックリして、いざ行かん北海道!もう何度も経験していることなのに、バイク荷物をくくりつけ、今からフェリーに乗ると思うと気持ちが高揚してくる。そして今回は、今年購入したばかりの新しい相棒 BMW R1200GS号の北海道デビューでもある。バイクに乗り始めて、ツーリングをするようになってからの夢だった「アドベンチャーバイクで北海道」達成の瞬間だ。いざ、走り始めようとしたら、、、あれあれ?仕事で使って... |
シーズン初め 千葉県 鋸南・鋸山〜富浦・菜の花鑑賞 | |
![]() | 気候もよくなってきたので、シーズン初めに千葉県は鋸南・鋸山~富浦・菜の花鑑賞に行ってきた。練馬からどう行くかを調べたら、アクアラインが休日ETC割引で安くなるので環八でまずは海ほたるへ向かう。快晴なので、駐車場も多い。ここで朝食に海ほたる名物「あさりまん」(360円也)をいただく。あさりのうまみとぷにぷに食感で美味しいです。千葉県に上陸後、ライダーは突端が好き!といわれているのにもれず最初の景勝地にした富津岬へ。 木更津金田ICを降りた後のR16は交通量も少なく道もよいので、気持ちいい。でも、富津岬はなんもねぇ、つま... |
奥多摩ツーリング | |
![]() | 週末の天気が良かったので、東京都奥多摩までツーリングに行ってきました。練馬からの出発だったので、新青梅街道をひたすら西へと進みそこから周遊道路方面へと向かいました。週末だったので新青梅街道と府中街道が交差する野口橋から先がしばらく渋滞していました。私のバイクはセパハン仕様にしたばかりだったので橋の上の傾斜では黄線ですり抜がけできないなど、少し体勢がきつかったです。青梅市内に入ると少し涼しいと感じました。奥多摩は走り屋の聖地と呼ばれるほどで、周遊道路を進み大きな駐車場を越えると通称大人区間と小僧区間と呼ば... |
四国カルスト 1泊2日ツーリング | |
![]() | 5月中旬。四国の愛媛県と高知県の県境にある標高1400mの高原、四国カルスト(天狗高原)へ1泊2日のツーリングをしてきました。大阪の自宅から目的地まで高速を使っていくと片道6000円ほど掛かるので、今回のツーリングはお金をセーブするために初めてフェリーを利用しました。兵庫県神戸市の港からおよそ5時間で香川県高松市まで行ける「ジャンボフェリー」を利用。旅客とバイクの運賃合わせて4300円ほどで行ける。今回は深夜に神戸を出発し、早朝に高松につく便があったのでそれを選択。フェリーの出港が深夜1時の為、自宅を夜の11時半ごろ出発。... |
住所 | 〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷高知県高岡郡梼原町永野 |
土砂降りの遥かな尾瀬 | |
![]() | 遥かな尾瀬に行ってみたい!多くの日本人は、尾瀬の歌は聞いたことがあるけれど、ところで尾瀬ってどこにあるの?じゃないでしょうか?僕も、そんな日本人の一人でした。調べてみると、福島と群馬と新潟の中間点に、尾瀬はあるらしい。福島なら、お隣の県!ならば行ってみようじゃないか、バイクで!ということで、夏真っ盛りの8月に妻と尾瀬ツー決定。8月6日のPM10:00仕事終わりからのツーリング出発。今回1泊2日しか無いので自宅の仙台から、尾瀬までの距離を考慮すると前夜発で少しでも距離を稼いでおきたい!そんなこんなで僕のゼルビスと、妻... |
イージス艦を求めて 舞鶴海上自衛隊基地ツーリング | |
![]() | 6月上旬。職場のミリオタの同僚から、京都北部の舞鶴市にある海上自衛隊基地にて、港に着港してるイージス艦などの艦船を無料で見学できる一般公開イベントを毎週末やってるとの情報を聞き、早速その週末にツーリングで行ってみました。 舞鶴までは大阪の自宅からおよそ120km。高速を使わずとも行ける距離なので、今回は下道オンリーで向かいました。目的地でお昼ご飯を食べようと思ったので、今回は午前10時ごろの遅めの出発。大阪の中心部からR423をひたすら北上し、中国自動車道で伊丹市に向かいそこからR173でまたひたすら北上。 R173は京都の... |
長~いメタセコイア並木を走ってきました (^O^) | |
![]() | メタセコイアの並木を見に久しぶりのツーリングに行って来ました。目的地は琵琶湖の北西にあるマキノ高原(の手前)。晴れてくれたので周山街道~若狭街道~鯖街道を気持ち良く走れました。ただ、1年ほど乗ってなかったので、走る前にバッテリー交換とキャブの洗浄とかいろいろありましたが… ^^;周山街道~丹後街道~若狭街道を走る6月3日 晴れ。自宅を出たのが7時過ぎ、少し肌寒い中を北上して行きます。亀岡から国道477号を走っていると、途中で道路工事の看板が… ここで477号は通行止めになっていたんですねー ※場所はこのリンクで見てく... |
南紀白浜 名勝巡りツーリング | |
![]() | 6月中旬。梅雨が例年よりも1週間ほど遅く、週末は晴れていたので和歌山県の南部にある白浜へ出かけてきました。白浜と言うと関西の海水浴の鉄板スポットとしてある白良浜のビーチが有名ですが、今回は海で遊ぶのではなく、海岸沿いに国の名勝に指定されている断崖スポットや、何気にここは温泉街であったりもするのでそういった観光地を巡るソロツーリングをする事にしました。大阪から白浜までは180kmくらい。ですが下道を使うと片道4時間以上掛かるので、今回は行きも帰りも高速オンリー。時期的にまだ早朝は寒かったので、朝9時頃に出発。すぐに... |
新潟でも朝ラー から~のダムツー | |
![]() | 朝ラーと言えば福島県喜多方市。でも新潟にも朝ラーの店がある。ぐわらん洞今回は現地集合、朝ラーして、ちょい走って解散だ。4時、起床。やっぱり子供な私は、出発予定の3時間以上前に起きちゃった。じゃ、チョロっと走りますか?って事で、何時ものコースへ。そして何時もの道の駅、阿賀の里。何時も通りのコーヒータイム。でも想定外のオヤジ達の相手をしてたら、少々時間がヤバくなってきた。ぐわらん洞へ急ぐ。こんな時って大概遅い車に阻まれる。でも何とか時間前に到着。参加者は10数人、店は狭い。外で10分ほど、中で30分ほど待つ。で、頼... |
目指すは室戸のキンメ丼! | |
![]() | 室戸といえばカツオを思い浮かべますよね。でも室戸沖は全国有数の金目鯛の好漁場でもあるんですねー今回は、この室戸岬沖の深い海から揚がる新鮮な金目鯛がターゲット。ご当地グルメ“室戸キンメ丼”を食べるツーリングです (^^♪ただ、室戸岬まで行って帰ってくるだけだとつまんないので、岬をぐるっと回るルートを選択。前から気になっていた、讃岐の郷土料理“打ち込みうどん”と四国最東端にも立ち寄ります。なので今回は長距離ツーリング。 たくさん高速を使うことにしました\(^o^)/ルートはこちら → キンメ丼ツーリング朝食はあったか... |