ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
九州・沖縄 (21)
海外 (4)
ツーレポコンテスト (28)
春 (2)
夏 (21)
秋 (4)
冬 (0)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
さようなら北の大地 | |
![]() | このツーレポは今年の7/17-7/31の北海道ツーリング日記のとある一日の出来事です♪日付:7月30日 天気:快晴走行距離:261Km(累計:2485Km)費用:2121円(累計:103249円)※費用は私一人分ガソリン宿泊オール込み本日の主なルート:上富良野→美瑛→旭川→苫小牧宿泊地:太平洋フェリーきたかみ今日はいよいよ北の大地とのお別れ。それに相応しい快晴の朝、さぁ最後まで楽しもうじゃないか!ゼルビス・ボルティエンジン始動コンディションオールグリーン!!しゅっぱーつ!まずは嫁の萌えスポット美瑛へ、何時来ても何処を見ても絵になる場所美瑛... |
岡山“ぶたかば重”ツーリング | |
![]() | 通過することはあるんですがねー隣にあるのに、あまり行って無かった岡山県。今回の目的は、この岡山県を走って、B級グルメ“ぶたかば重”なるものを食べてこよう! です (*^_^*)ターゲットは天気予報が晴れな5月の最終日。ただ岡山に直行っていうのも芸が無いので、遠回りして淡路島と四国を経由、明石海峡大橋・大鳴門橋・瀬戸大橋の3つの橋を渡ることにしました。まずは朝ごはんを食べに徳島県の鳴門へ!予想では、明石海峡大橋・大鳴門橋からドバーっと海が見えるはずが、霧とゴーグルに付く水滴のせいで何も見えず…さらに鳴門北で高速を降り... |
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.3 | |
![]() | 『津山〜神戸〜福井編』7月15日。蒸し暑さで目が覚めたのは午前5時前。もう少し寝ようか逡巡しましたが、短時間熟睡型と言う事もあり特に眠くもなく、そのまま起きて辺りを散策して来る事にした。本当は、出発前の試運転でもして来たかったのだが、私のサイドカーの前にはサポートカーが止まっていて出せず諦めました。 外へ出てみると、まるで盆地のように湿ってよどんだ空気が溜まっていた。昨晩の夕立がそのまま湿気になって留まっているようだった。止めてある車両にも、雨と夜露の水滴がびっしり。 衣類は側車に積んだままにしておいたの... |
碓井・浅間・草津白根・嬬恋・榛名山ぐるり絶景道満喫ルート | |
![]() | 日照時間が延びて、日帰りでもかなりの距離回れる季節になりましたね。今回のルートは雑誌等でもよく取り上げられる絶景道100選に上位に入り込む場所を選び、くねくね道が好きな人にはお勧めのルートです。標高2,172mの日本国道最高地点にも行くので一枚インナーを持って行くと良いです。入浴用のタオル1枚あると公共浴場、足湯に便利東京都北区出発==所沢IC==関越自動車道==藤岡jC==長野自動車道==松井田妙義IC==国道18号を軽井沢方面へ===コンビニ駐車場で妙義山をバックに写真?横川おぎのや(峠の釜飯で有名)... |
2007/10/7-11ウラルサイドカー浜松→能登ツーリング | |
![]() | 1日目 10月7日 晴れ 6:00 準備、積み込み開始。整備は一昨日までに済ませてある。大丈夫なハズ。 8:00 自営のキャンプ場「あきる野キャンプ場麦の郷」から出発。渋滞情報を確認、東名は×。中央道も相模湖まで×。山を越えて上野原ICへ向かう。途中のGSでは写真を撮られ珍しがられる。 9:00 上野原IC ここまで1時間ペースはまぁまぁ。オイル漏れも微小。昨年はダダ漏れだったなぁ。無事に山を越えて河口湖IC着。富士の裾野の西側にある朝霧高原R139から南下、静岡入りを目指す。途中、ドライブイン「もちや」に立ち寄り15年ぶり... |
山陰ツーリング | |
![]() | GWに山陰方面にツーリングに行ってきました。以下のサイトにレポートをまとめてあります聖地巡礼物語、春の山陰ツーリング (全14ページ)http://homepage3.nifty.com/yfa90081/report/sanin201105/sanin201105_01.htmlおまけ:巡礼したい人向け?中和神社までのコースガイドhttp://homepage3.nifty.com/yfa90081/report/sanin201105/sanin201105_omake.html |
激さむの職場ツーリング in 福島 (2016.6.2) | |
![]() | 同じ趣味を持つ者同士で楽しめ!って職場命令。強制されて、楽しめって言われてもなぁ…。ま、イイか。ってことで、福島県の猪苗代町へハンバーガーを食いに行ってきた。8時、不順な天候の中、職場を3人で出発。途中の道の駅『阿賀の里』で最後の1人を拾う。R49を次の休憩ポイント、道の駅『にしあいづ』までノンストップ。途中でかる〜く降ったが、濡れるほどではなかった。ちなみに、朝イチは気温が14度程だったが、にしあいづ手前では18度まで上がった。イイ感じなんじゃない?道の駅『にしあいづ』で少々の休憩し、目的地『ヒーロー... |
小豆島ツーリング(八日目の蝉編)その6 | |
![]() | おやじ3人での小豆島ツーリング香川のツーレポが1件もないのと、写真がたくさんあるので、香川の紹介もかねて、何部かに分けさせていただきます。今回は最終章です。(参加者)おやじ その1 ホンダ CBR250Rおやじ その2 カワサキ スーパーシェルパおやじ その3 ホンダ マグナ250(ルート)愛媛県新居浜市(7:00) → 国道11号線 → 道の駅とよはま → 国道11号線 → 姫浜交差点左折 → 国道377号線 → 国道32号線 → 道の駅滝宮 → 国道32号線 → 国道11号線 → 高松港 〜 フェリー 〜... |
名車を訪ねて東西 (28.9.25) | |
![]() | 昭和の名車。皆さんは何を思い浮かべるだろう。私の昭和の名車と言えば、ホンダのアレだ。この日は福島県西会津町と新潟県阿賀野市で、昭和の名車が集まるイベントがある。ハッキリ言って、車にゃ興味が無い!でもバイクは大好き!!「バイクが沢山見れたら良いなぁ」って思い、とりあえず福島県のさゆり公園へ向かう。最初にコッチを選んだのは、夕方に用事があった為だ。朝7時、少々寒かったが晴れ。メッシュジャケットで出発。国道290号線から国道49号線、何時もの道の駅『阿賀の里』でコーヒータイム。顔見知りの先輩方と談笑したのち、... |
突然ラーメンが食べたくなった(28.10.11) | |
![]() | 今日は久しぶりの代休日だ。正月にできた代休を使ってやったぜぇ!って事で、8時過ぎまで寝てた。起きて、朝飯を見ながら思いついた。「ラーメンが食べたい!」外を見ると晴れてる。勝手に思った訳だよ、ラーメンが俺を呼んでる!ってね。目的地は以前から知人に聞いてた、山形県のラーメン屋『龍上海』に決めた。9時過ぎ、スマホで位置を確認し、マップを頭に叩き込んで出発。国道290号線で関川村へ、国道113号線で山形県に抜けた。この道は好きじゃない。何時も混んでるうえ、何時も何処かが工事中。それに大型車も多いから速度も遅い。... |