ホーム >  ツーリングレポート
ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
海外 (4)
 (2)
 (21)
 (4)
 (0)
並び替え|タイトル|日時|評価|ヒット数 |現在の並び: ヒット数 (低→高)
61 - 70 件目 ( 291 件中)    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 30
富士山とその付近を堪能するツー (その4)
富士山とその付近を堪能するツー (その4)
2014-12-1 23:14  投稿者: ゲスト (記事一覧) [ 13hit ]
【…富士山とその付近を堪能するツー (その3)からの続きです】…!? 富士スバルライン、四合目から五合目への扉が開きました雪降の心配が無くなった模様です!?あきらめて、すぐに降りなくて良かった♪時間は午後2時半過ぎ…扉が閉まる時間までに五合目を楽しまないと!?…と思いながら、さらに進みました四合目の標高が約2‚000m向かう五合目が約2‚300m…約10分間の走行進むたびに道路の横雪が増えてきます路面凍結に注意しながら走行五合目近くになると、さらに横雪が増えてます(写真1)この辺りでは気温は7℃を下回ってましたが、防寒...
愛車整備予定の工場を訪ねて
愛車整備予定の工場を訪ねて
2013-9-8 17:19  投稿者: Noby (記事一覧) [ 13hit ]
今日はバイクに、乗りたかったのだが 最近の天候不順で断念し6輪生活のもう1人?のロードスター 実は前から乗りたくて最近手に入れた相棒である!この相棒と末長く付き合いたいので近隣の専門SHOPを探したら マルハモータースを訪ね 良ければお付き合いしたいともかったのだが?場所は奥静岡の牛妻にあり ナビを頼りに行ってみると 何と休みではありませんか!行く前に電話すればよかったと悔むがいまさらでした(笑)外観は大きくないがモダンな感じの工場で 是非 今度は営業中に伺おうと心に決め 一路 富士を目指しUターン。お腹が空いたので 普...
来週のツーリングにシートをイメチェンして
来週のツーリングにシートをイメチェンして
2014-5-11 23:01  投稿者: Noby (記事一覧) [ 13hit ]
来週 ツー仲間&弟と長野に美味しいラムを、食べに行くのだが それに合わせてでは無いが 自分のバイクはカラーリングが渋いのでイメチェンを兼ねてチープなシートを少しでも良くしようと友人の知人が本格的に始めた、シートカバー製作をお願いし 今日戻って来たので付けてみる。イメージどおりの仕上がりで満足です。普通シートカバーを張り替えるのだが ここはクルマのシートカバーと同じで ノーマルのシートの上に被せるので、飽きたら?!破けたら!また 簡単に安価で作れるので面白いと思う!仕事も丁寧だし。どこの会社かというと クノテック...
リアルトーマス、走る!!
リアルトーマス、走る!!
2014-7-21 23:17  投稿者: Wayne (記事一覧) [ 13hit ]
大井川鉄道はいろんなSLが走ることや大井川沿いの景観が素晴らしいことで知れ渡っているが、今年はなんと、トーマスが走るということで、どんなものかと見に行ってきた。Webで検索すると大井川鉄橋などいろいろな撮影ポイントがあるが、今回は抜里駅周辺で茶畑風景と一緒に撮影することに。通過までまだ1時間以上あるにもかかわらず、大勢の撮り鉄が待ち構えている。光加減等ベストになるのを期待しようやく汽笛とともにトーマスが来た〜。なんだ、このクオリティは??リアルすぎて何とも言えない。が、乗客を見るとみんな笑顔、やっぱりトーマスの...
徳島県 祖谷のかずら橋ゃ ゆらゆらゆれど…
徳島県 祖谷のかずら橋ゃ ゆらゆらゆれど…
2014-10-13 10:12  投稿者: Wayne (記事一覧) [ 13hit ]
3連休を利用して徳島県は祖谷渓を巡ってきた。宿泊先の鳴門市でXJR400をレンタルし、10:30に出発。県道12号で池田に向かい、国道32号で吉野川を左手に最初の景勝地「大歩危・小歩危」へ。このあたりは流れが(そこそこ)急で、最近はラフティングが流行っているらしい。夏場であれば乗ってみたい気もする。大歩危駅から県道45号・32号でかずら橋に。かずら橋は長さ45m、高さ14mで、祖谷の粉引節にあるように「祖谷のかずら橋ゃ ゆらゆらゆれど…」と結構揺れてスリルがあって楽しい。下を流れる渓流も水がきれいで橋上からでも泳いでいる魚が見え...
【西東京市発】西伊豆&南伊豆ツーリング2日間 『その1…』
【西東京市発】西伊豆&南伊豆ツーリング2日間 『その1…』
2014-11-20 18:17  投稿者: ゲスト (記事一覧) [ 13hit ]
今回は静岡県の西伊豆・南伊豆を走りに一泊二日にて出かけました11月17日(月) 東京〜西伊豆〜バイクハウス 走行距離228km11月18日(火) バイクハウス〜下田&南伊豆〜西伊豆、そして帰宅で…走行距離350km2日間あわせて578km走行の旅ですあまりに写真数も多いので、今回のレポートは数回に分けさせていただきます(『その1…』〜『その4…最終回』まで)17日(月) 防寒を完璧にして、西東京市を朝7時に出発 R20〜東京市部道20号(野猿街道・一部)〜R129〜R246で厚木に到着朝の軽い渋滞もあって...
オールド・ストーリー 九州へ2週間のロンツー (その5)
オールド・ストーリー 九州へ2週間のロンツー (その5)
2014-11-27 22:08  投稿者: ゲスト (記事一覧) [ 13hit ]
【…オールド・ストーリー 九州へ2週間のロンツー (その4)からの続きです】前日の佐多岬からフェリーで向かったのが鹿児島県の指宿市へ薩摩半島最南端の長崎鼻の岬から開聞岳をバックに撮影(写真1)その後、鹿児島市を通過当時、桜島の噴煙を浴びながら進んでいたのを今でも憶えてます北へ北へと進んで…ここは霧島山脈☆(写真2)さらに北へ向かいますえびな市を越え、当時日本最大級の人吉ループ橋を渡りますここを進みしばらく走ればあの名所も間近となります☆【オールド・ストーリー九州へ2週間のロンツー(その6)へ続く…】
富士山とその付近を堪能するツー (その7 最終回)
富士山とその付近を堪能するツー (その7 最終回)
2014-12-1 23:39  投稿者: ゲスト (記事一覧) [ 13hit ]
【…富士山とその付近を堪能するツー (その6)からの続きです】富士五湖の一つ、西湖から箱根方面へ進みます箱根街道をひた走り箱根の山へ小涌谷あたりで箱根登山電車に遭遇します(写真1)天気の良い日曜だけど、午前中のこの時間観光客はそれほど乗ってなかったようですねその後はいったん山を下山して芦ノ湖を通り、また登山して箱根ターンパイクのある大観山レストハウスへ向かいます大観山レストハウスへ到着(写真2)まだ午前中なのに、たくさんの外車・名車とたくさんのバイクがこの地へ集結してました(バイクは撮りませんでしたが…)今日の最...
山梨・笛吹川フルーツパーク公園〜昇仙峡〜ハイジの村 12月・冬のツー (その1)
山梨・笛吹川フルーツパーク公園〜昇仙峡〜ハイジの村 12月・冬のツー (その1)
2014-12-6 22:56  投稿者: ゲスト (記事一覧) [ 13hit ]
つい先週、富士山とその周辺を堪能したばかりでしたが…後になって考えてみると、まだ見て周りたいところが出てきまして…という事で、12月5日・6日の2日間で、改めて山梨県&富士山周辺を走ることにしました5日の夜より長野にも寒波が襲来!?そんな中のツーリングとなりましたでも空気が澄んでいて景色の良い冬での492kmの旅いろいろありましたが楽しんで走りました☆(1日目)【相模湖】9:40頃 気温約6℃ (写真1)いつものように、西東京市を朝7時半頃出発して、中央高速を使わず、R20甲州街道を走ります出発してしばらくは、まだ寒さに馴...
山梨・笛吹川フルーツパーク公園〜昇仙峡〜ハイジの村 12月・冬のツー (その2)
山梨・笛吹川フルーツパーク公園〜昇仙峡〜ハイジの村 12月・冬のツー (その2)
2014-12-6 23:03  投稿者: ゲスト (記事一覧) [ 13hit ]
(その1)からの続き【ほったらかし温泉】11:50頃 (写真1)フルーツ公園敷地内より、さらに登って車道の行き止まりまで行くと「ほったらかし温泉」が温泉に入りたい気持ちもありましたが予定通りに「昇仙峡」へ向かいます山を降り西関東道路を経て甲府の街を過ぎると昇仙峡ラインで山へ登っていきます【昇仙峡入り口】12:40頃 気温3℃ 日差し強紅葉シーズンも終わったこの時観光客もほとんどおらず、何となく独占した気分で川の側道を進んでました空気が澄んでましたね〜川の水も透き通るようです☆ (写真2)時間の都合で徒歩での遊歩は出来...
61 - 70 件目 ( 291 件中)    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 30
GNavi   (based on MyAlbum-P)
サイト内検索
新着ツーリングレポート
未踏の林道にチャレン...
未踏の林道にチャレン...
2019-5-20 
ドラッグレース観戦
ドラッグレース観戦
2018-7-21 
行ける今行く!!雨の...
行ける今行く!!雨の...
2017-10-13 
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。