ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
九州・沖縄 (21)
海外 (4)
ツーレポコンテスト (28)
春 (2)
夏 (21)
秋 (4)
冬 (0)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
小豆島ツーリング(八日目の蝉編)その2 | |
![]() | おやじ3人での小豆島ツーリング香川のツーレポが1件もないのと、写真がたくさんあるので、香川の紹介もかねて、何部かに分けさせていただきます。今回は土渕海峡〜戸形崎です。(参加者)おやじ その1 ホンダ CBR250Rおやじ その2 カワサキ スーパーシェルパおやじ その3 ホンダ マグナ250(ルート)愛媛県新居浜市(7:00) → 国道11号線 → 道の駅とよはま → 国道11号線 → 姫浜交差点左折 → 国道377号線 → 国道32号線 → 道の駅滝宮 → 国道32号線 → 国道11号線 → 高松港 〜 フェリー... |
目指すは室戸のキンメ丼! | |
![]() | 室戸といえばカツオを思い浮かべますよね。でも室戸沖は全国有数の金目鯛の好漁場でもあるんですねー今回は、この室戸岬沖の深い海から揚がる新鮮な金目鯛がターゲット。ご当地グルメ“室戸キンメ丼”を食べるツーリングです (^^♪ただ、室戸岬まで行って帰ってくるだけだとつまんないので、岬をぐるっと回るルートを選択。前から気になっていた、讃岐の郷土料理“打ち込みうどん”と四国最東端にも立ち寄ります。なので今回は長距離ツーリング。 たくさん高速を使うことにしました\(^o^)/ルートはこちら → キンメ丼ツーリング朝食はあったか... |
モータードでもOK!? フラットダートな瀞川氷ノ山林道に挑戦! | |
![]() | 何を思ってか今回は林道に挑戦!ターゲットは長〜い直線を持つフラットダートな林道、関西で有名な瀞川氷ノ山林道です。オフ車では何度か走った林道でも“モタード” では初挑戦。なので久しぶりにワクワクしているんですねー昼過ぎから瀞川氷ノ山林道を十分に楽しんで、軽い疲労感を感じつつ腹ごしらえを済ませると速やかに撤収。っが今回のツーリングのイメージ。果たして思い通りに進むのか?立ち寄るスポットが少ないので、余った時間の過ごし方がポイントですかね (^^♪ルートはこちら → 氷ノ山ツーリングまずはお気に入りの海岸へ7月15日... |
“漁港めし”を食べてきた (丹後半島ツーリング) | |
![]() | 梅雨が明けたー! っと言うことで行ってきました。目指すは丹後半島“漁港めし”前から目を付けていて、「始まったら行こなー」っと仲間と話していた場所。梅雨が明けて、あまりにもイイ天気が続いたので、我慢できずにソロで行っちゃいました σ(^_^;朝の7時に自宅を出発。まずは173号から9号で福知山へ、そして176号に入り加悦SL広場で休憩です。給油を済ませて宮津からは178号で伊根に向かいます。日も長くなり時間もたっぷりあるので、今回はオール地道でのツーリングなんですねーこの日は天気も良好、まだ気温も上がらないうちに伊根に到着で... |
“すすきの大海原” で “さんま寿司” 深まる秋をツーリング (^^♪ | |
![]() | だんだん肌寒くなり、秋も深まってきましたねー紅葉ツーリングには最高の季節なんですが、快適に走れるのもあと少し…「本格的に寒くなる前に走りだめをしよう!」 っということで、今回は、秋を感じに奈良と三重へバイクを走らせました。出発は11月8日の土曜日。お昼は「尾鷲で新鮮な魚介!」 っと決めていたので、まだ薄暗い朝の5時に出発です。阪神高速から南阪奈道路を走り、葛城ICで降りた後は、国道169号を南へズーっと下ります。とちゅう国道425号で尾鷲に向かうはずが、土砂崩れのため通れず…なので国道309号〜県道737号を走り新鹿に到着... |
淡路島1週ツーリング | |
![]() | 7月中旬。梅雨がそろそろ終わり、暑さと湿気が出てくるこの時期。会社のバイク仲間が夏のボーナスで新車に乗り換えた記念として、一緒に淡路島を一周してきました。関西に住むライダーにとって淡路島は鉄板のツーリングスポットであり、新しくバイクを買ったら淡路島1週と琵琶湖1週は儀式的に必ず行います。今回のツーリングでは、主に3つの目的を立てて1週する計画で行きました。1つ目は州本城の展望台から写真を撮る。2つ目は県道76号線を走る。3つ目は大鳴門橋のふもとにある道の駅うずしおで全国ご当地バーガーグランプリで1位に輝いた... |
福岡出張ツーリング・1〜最初からクライマックス〜 | |
2011年5月27、28日、福岡に出張ツーリングに行ってきました。事の発端は1ヶ月前。福岡出張が決定した際、「出張費は出ないから実費で行ってね」と上司にありがたいお言葉を頂きならば「ツーリングの予行がてら、バイクで行ってしまえ」と考えた愚か者が1人。また、5月29日は大阪で仕事があったため、以下のような計画を立てたのでした。5/26 徳島県出発 ↓ 愛媛県松山市からフェリーに乗船 ↓5/27 福岡県小倉に上陸 ↓ 福岡市まで移動、中州ではっちゃける仕事をする ↓5/28 福岡県新門司からフェリーに乗船 ↓5/29... |
温泉と峠三昧のソロツーリング | |
![]() | 八月の最終週に峠と温泉を目的にソロツーリングに行ってきました。赤城山ふもとのからっ風街道から始まり、法師温泉、三国峠、椎坂峠、金精峠、日光湯元温泉、いろは坂とあちこち走りまくりました。気温は31度から18度と、秋の空から夏の空、チラホラと秋の気配を感じながらたのしい一日を過ごしてきましたレポは↓↓↓↓↓↓http://www.yappayama.net/やっぱ山でしょう!Always Mountain |
大阪湾をグルっと一周ツーリング | |
![]() | 10月12日の土曜日に、大阪湾を時計回りに一周するツーリングに行ってきました。出発は7時過ぎ、阪神高速湾岸線−国道26号を走って和歌山の加太にある淡嶋神社へ向かいます。淡嶋神社に来たのは、境内にある満幸商店で朝ごはんを食べるため。ズバリ、山盛りの“しらす丼”が目当てです。このお店は、ボリュームがあるメニューで有名なんですねーお腹が膨らんだ後は、和歌山からフェリーで徳島まで行きます。2時間ちょっとと短かったんですが、今年初めての船旅は楽しめました。船を降りると、徳島から大鳴門橋を渡って淡路島です。お昼に淡路石焼き... |
飛んだ〜!落ちた〜!壊れた〜! | |
![]() | 日頃のストレス解消、憂さ晴らしでなにかバカげたことやりたいということで思いついたのがバンジージャンプ。関東近辺だとよみうりランドにあるが、ツーリングを兼ねてということで群馬県は『みなかみバンジー』と『猿ヶ京バンジー』を台風一過の7月12日にはしごして回ってきた。まずは『みなかみバンジー』。諏訪峡大橋から下を流れる利根川まで、高さ42mを度胸一発、ダイブ。足吊りなので、本当にまっさかさまに無重力落下。最下点でゴムロープに引っ張られリバウンドを繰り返す。どっちを向いてんだかわからなくなり、落ち着いてきたところで... |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町 |