ツーリングレポート(現在、 291 件登録されています!)
地図表示
北海道 (55)
東北地方 (32)
関東地方 (70)
中部地方 (99)
関西地方 (38)
中国地方 (10)
四国 (18)
九州・沖縄 (21)
海外 (4)
ツーレポコンテスト (28)
春 (2)
夏 (21)
秋 (4)
冬 (0)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
北海道ツーリング2017 PART11「奇跡の出会い -羅臼・中標津・鶴居村-」 | |
![]() | 7月21日:晴れのち曇り時々雨 走行距離:210km北海道で一番好きなキャンプ場で一夜を過ごした僕は、激しく連泊したい衝動に駆られていた(笑)だがしかし!今回の北海道の旅はたったの2週間しかないので先に進むのみ!とは言っても、そこはお気に入りのキャンプ場、いつもよりユックリと朝の時間を満喫して出発。今日も天気がいい、そして知床なのに既に暑い(本当に大丈夫なのか北海道?)バイクで3分走って「オロンコ岩」に到着、ここはウトロの市街地にある知床連山が見える絶景ポイント。名前の通り岩なので(しかもかなり巨大)当然上まで登... |
松姫峠-フルーツライン‐彩甲街道ツーリング | |
9月19日にツーリングに行ってきました。山梨県小菅村から大月へ抜けるR139号の松姫峠を走り、果樹園が広がる広域農道のフルーツラインを通り、埼玉へ抜けるR140雁坂みちを走ってきました。松姫峠はところどころ悪路がありますが、気持ちよく走れます。R20甲州街道を少々走り、フルーツラインへ。甲府盆地を一望できる場所があり、今時期は農園の入口で巨峰や桃を売っています。R140へ出て、雁坂トンネルをくぐって埼玉県秩父市へ抜けて・・・というコースでした。山梨の牧丘・三富周辺では日帰り温泉があります。お値段は¥50... |
レポ?3 | |
![]() | 3週目が終わりました。疲れが溜まってきているようでやらかしてしまいました。4/15 走行距離 214km兵庫県姫路市〜香川県高松市淡路島はツーリングするには最適の場所かと走っていて気持ちがよかった・明石海峡景色がいい前にtebasakiさんが言っていたように繋ぎ目の金属が・・・雨の日は通りたくないなぁ・いざなぎ神宮淡路島 神が造りし最初の島なのということで参ってきました4/16 走行距離 534km香川県高松市〜徳島県徳島市〜高知県高知市遠回りでもおとなしく大きな国道を通るのがよいことを学習夜のうちに徳島市から高知市へ行ってしまお... |
初の朝ラー。 (福島県喜多方市) | |
![]() | 朝からラーメン?ない。ありえない!!これが最初の思考。しかし、ある方のブログを見てたら、「アリなんじゃないか…?」と。休みもとれたんで、行ってみることにした。朝3時半に起き、身支度を整えつつ外を見ると、曇天…。天気予報も6時頃まで雨、午前中は曇り。しかし代わりの日は無いので、レインを着て4時過ぎに出発する。5時に『道の駅 阿賀の里』に到着したが、誰もいない(当たり前!)ので早々に出発。ちなみに出発前、西の空で稲光を1つ発見。若干の霧雨と、車からの水飛沫を浴びつつ国道49号線をひた走り、6時頃『道の駅 に... |
かつお茶漬けツーリング | |
![]() | 本格的に寒くなる前に、和歌山まで行って来ました。今回は紅葉を見ながら、串本へ“かつお茶漬け”を食べにいくツーリング。まずは阪神高速−阪和自動車道−南阪奈道路で羽曳野へ、ここからは国道170号、371号で南へ下って行きます。橋本からの国道371号が、きれいな川と並走してのクネクネ道、一部工事区間がダートになっていて楽しめました。ただ、紅葉には少し早かったようです。この後、高野龍神スカイラインを快走して、立ち寄ったのが“龍神温泉元湯”。源泉掛け流しの大檜風呂は独占状態で気持ちよかったですねーそして国道371号から県道198... |
衝撃的な出会い ビモータdb4c | |
![]() | 先日 愛車のメンテナンスで いつもお世話になっているパドックに行き、何かに惹かれるように2階の中古車ブースに足を運ぶと 迷い無く足が向いた先に 世界限定50台 ビモータdb4cがあるではないですか!説明ではワンオーナーでエアコン付きのガレージで保管されていた極上のコンデション!試乗したらもう これって感じ!乗り味もバイクらしさもあり やっぱりドカは空冷なんだなと 個人的には思う。実は 昨年6月に848evoを購入したばかりなのだが パワーの出方もクセが無く乗りやすいのだが ドラマチックな展開が無く 確かに早いのだが 自分が乗りこな... |
栃尾へプチツー 揚げたてを求めて(2015.7.25) | |
![]() | 某コンビニの商品、『栃尾の油揚げ(ねぎ・生姜)』地域限定商品なのだが、新潟限定のために公式サイトにも載ってない。それを次女が「揚げたてを食べたい」と言ってきたので、長岡市栃尾(旧:栃尾市)の『道の駅 とちお』へ行く事になった。7時半、娘を背中に貼り付けて出発。薄曇りだが、この風向きでは雨は降らない。新発田市からR290〜R49、馬下(まおろし)からR290へ戻って進む。40分くらい走ったかな?背中にズシッ!と来たため、コンビニでアイス休憩。ぱっちり眼が覚めた(らしい)ところで出発。数分後にGサマの軽が飛び出... |
ドラッグレースが見たい! (28.10.10) | |
![]() | 昔から見たかった。長いスイングアーム、なんかヨク判らん改造の数々。そして『カスタムピープル』誌の撮影会もある。もしかしたら、俺の14Rへフィードバックできるカスタムがあるかもしれない。って事で、福島県福島市にある飛行場『ふくしまスカイパーク』へ行ってきた。会場のオープンは9時。米沢市周りで約2時間、西会津周りで3時間少々。前日までは山形県周りで行くつもりだったが、当日は山形との県境に雲が多い。6時半に近かったが、西会津を周って行くことにした。路面は少々濡れてるが、気にするほどではない。ウラ道から国道29... |
シーズン初め 千葉県 鋸南・鋸山〜富浦・菜の花鑑賞 | |
![]() | 気候もよくなってきたので、シーズン初めに千葉県は鋸南・鋸山〜富浦・菜の花鑑賞に行ってきた。練馬からどう行くかを調べたら、アクアラインが休日ETC割引で安くなるので環八でまずは海ほたるへ向かう。快晴なので、駐車場も多い。ここで朝食に海ほたる名物「あさりまん」(360円也)をいただく。あさりのうまみとぷにぷに食感で美味しいです。千葉県に上陸後、ライダーは突端が好き!といわれているのにもれず最初の景勝地にした富津岬へ。 木更津金田ICを降りた後のR16は交通量も少なく道もよいので、気持ちいい。でも、富津岬はなんもねぇ、つま... |
土砂降りの遥かな尾瀬 | |
![]() | 遥かな尾瀬に行ってみたい!多くの日本人は、尾瀬の歌は聞いたことがあるけれど、ところで尾瀬ってどこにあるの?じゃないでしょうか?僕も、そんな日本人の一人でした。調べてみると、福島と群馬と新潟の中間点に、尾瀬はあるらしい。福島なら、お隣の県!ならば行ってみようじゃないか、バイクで!ということで、夏真っ盛りの8月に妻と尾瀬ツー決定。8月6日のPM10:00仕事終わりからのツーリング出発。今回1泊2日しか無いので自宅の仙台から、尾瀬までの距離を考慮すると前夜発で少しでも距離を稼いでおきたい!そんなこんなで僕のゼルビスと、妻... |