関東地方(70 件)
関東地方のツーリングレポート
上のカテゴリへ地図表示
東京都 (13)
神奈川県 (12)
埼玉県 (9)
千葉県 (12)
茨城県 (4)
栃木県 (2)
群馬県 (21)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
行ける今行く!!雨の北海道駆抜けツーリング!! | |
![]() | 僕はリターンライダーだ。学生だった19歳の時に当時の中型二輪免許(現在は普通二輪免許)を取得し、バイトのお金を費やしてYAMAHA R1−Zを購入し、バイクで走る楽しさと難しさを肌で感じたことを今でも鮮明に覚えている。社会人になってもしばらく乗っていたが、ツーリング先での転倒や車との使用頻度、ひとり暮らし等の理由により20代半ばでバイクを手放して降りてしまった。その後10年くらいは原付を所有するくらいで、普通二輪に乗ることは無かったがひょんなことからfacebookで昔の会社の先輩と繋がりを持ちレンタルバイク等を利用してまた... |
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.1 | |
![]() | 『天気晴朗なれども気温高るべし(東京〜岡山)』 2008年7月14日午前2時。結局は寝る間も無いまま、岡山にあるサイドカー倶楽部のクラブハウスへ向け東京を出発。深夜でもあり、もう少し涼しくなるかと思ったが蒸し暑さは昼間と変わらず、高速に乗っても汗をかいた。 今回、私は『ウラルマラソン』という長崎から函館までを一週間で走り抜く長距離ツーリングに参加した。日程の都合で岡山のクラブハウスから山形の鶴岡までしか参加出来なかったが、往路の東京から岡山までの移動と帰路の鶴岡から東京への移動を含めれば、それでも4日で2... |
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.2 | |
![]() | 『クラブハウス(岡山県津山市)』午後4時頃、地元のメンバーで一旦帰宅していたTSさんが戻って来た。夜間は虫が集まるからと殺虫灯を持参され、早速設置するための電源コンセントを探している。そんな頃、ささやかな夕立があった。 午後5時過ぎ、本隊の歓迎準備も佳境に。ホワイトハウス前のスペースにテントを張って屋外席を設け、焼き物用の炭火を熾した。快調の奥様が仕込んだ和風料理も続々とホワイトハウスのテーブルに運び込まれて来る。5時半過ぎには着くであろう本隊を迎える仕度はこうして殆ど完了。 夕立で一時声を潜めていたヒグ... |
原付二種で行く下道富山弾丸ツアー | |
![]() | 僕のバイクはDio125。中国産の中国仕様である。一応HONDAのロゴはあるが日本のカタログには載っていない。二りん館が直接輸入販売をしていて、新車でも約14万円の格安バイク。メットインが小さく僕のフルフェイスは入らないためリアトランクを装備してそこに収めるようにしている。タンク容量は6リットル。通勤では使用しておらず、趣味のために昨冬に購入。夏休み前の日曜日に、いつも通りの夏休みではつまらないと思い立ち、所有のバイクにて遠出をしてみようとインターネットの地図を見ながら考えていると、日本海が無性に見たくなり、現住所(... |
中編 2006/10/9 ウラルサイドカー東京発・琵琶湖・日本海 ツーリングレポート | |
![]() | (中編)2006/10/090700素晴らしい朝日に迎えられて起床。テント設営はなんと先着の仲間たちがやってくれた。そういう風習なんだそうだ。素晴らしいと思う。感謝感謝!軽く食事の後、湖畔で記念撮影。機関のチェックと撤収を始める。0800水戸から参加の関東勢イチさんは私より先着したが発電機からの異音が発生し、いろいろ手を尽くしたが改善できず帰路に悩んでいた。中央道の長い坂道に懲りた私は日本海から関越道を回って帰るつもりでいた。幸い日程には余裕があった(自営業だし)。単独帰京に不安のあるイチさんは私と同行するという。不意に... |
碓井・浅間・草津白根・嬬恋・榛名山ぐるり絶景道満喫ルート | |
![]() | 日照時間が延びて、日帰りでもかなりの距離回れる季節になりましたね。今回のルートは雑誌等でもよく取り上げられる絶景道100選に上位に入り込む場所を選び、くねくね道が好きな人にはお勧めのルートです。標高2,172mの日本国道最高地点にも行くので一枚インナーを持って行くと良いです。入浴用のタオル1枚あると公共浴場、足湯に便利東京都北区出発==所沢IC==関越自動車道==藤岡jC==長野自動車道==松井田妙義IC==国道18号を軽井沢方面へ===コンビニ駐車場で妙義山をバックに写真?横川おぎのや(峠の釜飯で有名)... |
福島県 会津若松・喜多方 - 東日本大震災後 | |
![]() | ゴールデンウィークに時間が取れたので、福島にツーリングに行ってきました。被災地の様子を見たいのと、風評被害に苦しむ福島の経済の活性化に少しでも役立ちたいというのが目的です。ただ被災地と言っても、今回行った会津や喜多方は沿岸部や原発から100kmぐらい離れているので、「被災地」というのは少し大げさかもしれません。街を走っていても壊れた建物なんて全く見ないし、店もいつも通り営業してます。主な被害はやっぱり風評被害のようです。でも今回はゴールデンウィークということもあって、街は観光客であふれ返っていました。ホテルは... |
東京湾岸道路ナイトツーリング 2011夏 | |
![]() | 何度も書いてヒンシュク買いそうですが、また行っちゃったのでツーレポ書きます。(^^;)千葉県千葉市〜東京・お台場までを走る、東京湾岸道路(国道357号線)です。山とか海とか自然はあんまりないですが、道路が広くてなかなかのツーリングスポットです。特に夜中は、交通量もほとんどなくて独占状態な上に、湾岸道路ならではの独特の雰囲気が漂っていてかなり気持ちいいです。説明するのは難しいけど、街中が寝静まった真夜中に1人でこの広い道路を突っ走るのが快感なんですね。夜中2時ごろがほとんど車も走ってなくてベストなんですが、今年は節... |
温泉と峠三昧のソロツーリング | |
![]() | 八月の最終週に峠と温泉を目的にソロツーリングに行ってきました。赤城山ふもとのからっ風街道から始まり、法師温泉、三国峠、椎坂峠、金精峠、日光湯元温泉、いろは坂とあちこち走りまくりました。気温は31度から18度と、秋の空から夏の空、チラホラと秋の気配を感じながらたのしい一日を過ごしてきましたレポは↓↓↓↓↓↓http://www.yappayama.net/やっぱ山でしょう!Always Mountain |
群馬・長野県道93号線は楽しめる | |
![]() | 12日、13日と毎年恒例のウラルサイドカー・ミーティングがあきる野市のキャンプ場『麦の郷』で行なわれた。今年は、MZサイドカーで世界ツアーを継続しているイギリス人ライダーをゲストに迎え、大いに盛り上がった。特に仰々しい決め事などは無く、皆が気さくに飲み、喰らい、語らうのがこのミーティングのいつものスタイルだ。殆どの参加者はバンガローに一泊するが、私は深夜にキャンプ場を後にした。今回のミーティングに参加するに際しては、サイドカーで楽しめる道を開拓するため、自宅からの往復にはこれまで通らなかったルートを試し... |