ホーム >  ツーリングレポート >  中部地方
中部地方(99 件)
中部地方のツーリングレポート
上のカテゴリへ地図表示
山梨県 (31)
新潟県 (15)
長野県 (10)
富山県 (5)
石川県 (3)
福井県 (6)
愛知県 (2)
岐阜県 (3)
静岡県 (36)
三重県 (5)
並び替え|タイトル|日時|評価|ヒット数 |現在の並び: ヒット数 (高→低)
1 - 10 件目 ( 99 件中)   前 1 2 3 4 5 6 7 ... 10
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.1
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.1
2011-4-19 22:22  投稿者: tyo81037 (記事一覧) [ 20hit ]
『天気晴朗なれども気温高るべし(東京〜岡山)』 2008年7月14日午前2時。結局は寝る間も無いまま、岡山にあるサイドカー倶楽部のクラブハウスへ向け東京を出発。深夜でもあり、もう少し涼しくなるかと思ったが蒸し暑さは昼間と変わらず、高速に乗っても汗をかいた。 今回、私は『ウラルマラソン』という長崎から函館までを一週間で走り抜く長距離ツーリングに参加した。日程の都合で岡山のクラブハウスから山形の鶴岡までしか参加出来なかったが、往路の東京から岡山までの移動と帰路の鶴岡から東京への移動を含めれば、それでも4日で2...
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.2
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.2
2011-4-21 21:57  投稿者: tyo81037 (記事一覧) [ 16hit ]
『クラブハウス(岡山県津山市)』午後4時頃、地元のメンバーで一旦帰宅していたTSさんが戻って来た。夜間は虫が集まるからと殺虫灯を持参され、早速設置するための電源コンセントを探している。そんな頃、ささやかな夕立があった。 午後5時過ぎ、本隊の歓迎準備も佳境に。ホワイトハウス前のスペースにテントを張って屋外席を設け、焼き物用の炭火を熾した。快調の奥様が仕込んだ和風料理も続々とホワイトハウスのテーブルに運び込まれて来る。5時半過ぎには着くであろう本隊を迎える仕度はこうして殆ど完了。 夕立で一時声を潜めていたヒグ...
激さむの職場ツーリング in 福島 (2016.6.2)
激さむの職場ツーリング in 福島 (2016.6.2)
2016-6-5 12:02  投稿者: シロクマ (記事一覧) [ 14hit ]
同じ趣味を持つ者同士で楽しめ!って職場命令。強制されて、楽しめって言われてもなぁ…。ま、イイか。ってことで、福島県の猪苗代町へハンバーガーを食いに行ってきた。8時、不順な天候の中、職場を3人で出発。途中の道の駅『阿賀の里』で最後の1人を拾う。R49を次の休憩ポイント、道の駅『にしあいづ』までノンストップ。途中でかる〜く降ったが、濡れるほどではなかった。ちなみに、朝イチは気温が14度程だったが、にしあいづ手前では18度まで上がった。イイ感じなんじゃない?道の駅『にしあいづ』で少々の休憩し、目的地『ヒーロー...
今年の初ツーリングは蕎麦ツーリング
今年の初ツーリングは蕎麦ツーリング
2015-6-11 17:44  投稿者: mobarider (記事一覧) [ 13hit ]
かなり出遅れましたが、これが今年の初ツーリング ^_^美味しいもん食べて、温泉入って、のんびり走るつもりが、天気予報は雨…まぁー 午前中は持ちそうなので、気を取り直して出発するかーっ! ってことで、集合は名神高速の桂川パーキング。今回は鯖寿司と越前おろし蕎麦に舌鼓を打ちつつ、日本海を眺めながら温泉を楽しむ、福井までのツーリングです。メンバーが集まると、まず目指すのは、鯖街道にある“栃生梅竹”さん。 有名どころですね(*^_^*)京都東で高速を降りると、西大津バイパスを抜けて鯖街道へ。1時間ちょっと走れば“栃生梅竹”さ...
原付二種で行く下道富山弾丸ツアー
原付二種で行く下道富山弾丸ツアー
2012-9-2 9:51  投稿者: shied-a (記事一覧) [ 12hit ]
僕のバイクはDio125。中国産の中国仕様である。一応HONDAのロゴはあるが日本のカタログには載っていない。二りん館が直接輸入販売をしていて、新車でも約14万円の格安バイク。メットインが小さく僕のフルフェイスは入らないためリアトランクを装備してそこに収めるようにしている。タンク容量は6リットル。通勤では使用しておらず、趣味のために昨冬に購入。夏休み前の日曜日に、いつも通りの夏休みではつまらないと思い立ち、所有のバイクにて遠出をしてみようとインターネットの地図を見ながら考えていると、日本海が無性に見たくなり、現住所(...
中編 2006/10/9 ウラルサイドカー東京発・琵琶湖・日本海 ツーリングレポート
中編 2006/10/9 ウラルサイドカー東京発・琵琶湖・日本海 ツーリングレポート
2011-3-20 14:44  投稿者: ゲスト (記事一覧) [ 11hit ]
(中編)2006/10/090700素晴らしい朝日に迎えられて起床。テント設営はなんと先着の仲間たちがやってくれた。そういう風習なんだそうだ。素晴らしいと思う。感謝感謝!軽く食事の後、湖畔で記念撮影。機関のチェックと撤収を始める。0800水戸から参加の関東勢イチさんは私より先着したが発電機からの異音が発生し、いろいろ手を尽くしたが改善できず帰路に悩んでいた。中央道の長い坂道に懲りた私は日本海から関越道を回って帰るつもりでいた。幸い日程には余裕があった(自営業だし)。単独帰京に不安のあるイチさんは私と同行するという。不意に...
ダム巡りツーリング (2015.10.10)
ダム巡りツーリング (2015.10.10)
2015-10-12 16:35  投稿者: シロクマ (記事一覧) [ 11hit ]
朝方、パラついてたんで出撃を躊躇ってた。しかし山形県や福島県は、雨雲レーダーでみると晴れ間が多い。いつもの道(福島→山形)じゃなくて、逆ルート(山形→福島)を走ってみる事にした。当然の事だが、来年(今年?)の職場ツーリングの偵察も兼ねている。路面はウェットだが薄曇り、「もう少し天気の回復を…」と待ってたら7時半頃になっちまった。国道7号線を北上し、国道113号線から山形県方向へ。8時半頃、道の駅『せきかわ』へ到着。いつもの場所、自販機の近く。山形方向は雲があるけど日が差している。ま、天気はもつだろう。早...
碓井・浅間・草津白根・嬬恋・榛名山ぐるり絶景道満喫ルート
碓井・浅間・草津白根・嬬恋・榛名山ぐるり絶景道満喫ルート
2013-5-9 15:30  投稿者: momo太郎 (記事一覧) [ 10hit ]
日照時間が延びて、日帰りでもかなりの距離回れる季節になりましたね。今回のルートは雑誌等でもよく取り上げられる絶景道100選に上位に入り込む場所を選び、くねくね道が好きな人にはお勧めのルートです。標高2,172mの日本国道最高地点にも行くので一枚インナーを持って行くと良いです。入浴用のタオル1枚あると公共浴場、足湯に便利東京都北区出発==所沢IC==関越自動車道==藤岡jC==長野自動車道==松井田妙義IC==国道18号を軽井沢方面へ===コンビニ駐車場で妙義山をバックに写真?横川おぎのや(峠の釜飯で有名)...
名車を訪ねて東西 (28.9.25)
名車を訪ねて東西 (28.9.25)
2016-11-3 13:06  投稿者: シロクマ (記事一覧) [ 10hit ]
昭和の名車。皆さんは何を思い浮かべるだろう。私の昭和の名車と言えば、ホンダのアレだ。この日は福島県西会津町と新潟県阿賀野市で、昭和の名車が集まるイベントがある。ハッキリ言って、車にゃ興味が無い!でもバイクは大好き!!「バイクが沢山見れたら良いなぁ」って思い、とりあえず福島県のさゆり公園へ向かう。最初にコッチを選んだのは、夕方に用事があった為だ。朝7時、少々寒かったが晴れ。メッシュジャケットで出発。国道290号線から国道49号線、何時もの道の駅『阿賀の里』でコーヒータイム。顔見知りの先輩方と談笑したのち、...
突然ラーメンが食べたくなった(28.10.11)
突然ラーメンが食べたくなった(28.10.11)
2016-11-3 13:45  投稿者: シロクマ (記事一覧) [ 10hit ]
今日は久しぶりの代休日だ。正月にできた代休を使ってやったぜぇ!って事で、8時過ぎまで寝てた。起きて、朝飯を見ながら思いついた。「ラーメンが食べたい!」外を見ると晴れてる。勝手に思った訳だよ、ラーメンが俺を呼んでる!ってね。目的地は以前から知人に聞いてた、山形県のラーメン屋『龍上海』に決めた。9時過ぎ、スマホで位置を確認し、マップを頭に叩き込んで出発。国道290号線で関川村へ、国道113号線で山形県に抜けた。この道は好きじゃない。何時も混んでるうえ、何時も何処かが工事中。それに大型車も多いから速度も遅い。...
1 - 10 件目 ( 99 件中)   前 1 2 3 4 5 6 7 ... 10
GNavi   (based on MyAlbum-P)
サイト内検索
新着ツーリングレポート
未踏の林道にチャレン...
未踏の林道にチャレン...
2019-5-20 
ドラッグレース観戦
ドラッグレース観戦
2018-7-21 
行ける今行く!!雨の...
行ける今行く!!雨の...
2017-10-13 
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。