関東地方(70 件)
関東地方のツーリングレポート
上のカテゴリへ地図表示
東京都 (13)
神奈川県 (12)
埼玉県 (9)
千葉県 (12)
茨城県 (4)
栃木県 (2)
群馬県 (21)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
奥多摩周遊道路 | |
いわずと知れた、ツーリングスポットです。2009年12月15日より、二輪車通行禁止規制が開始され、山のふるさと村入口交差点から都民の森交差点までの間が一方通行となりました。このため、奥多摩湖側から檜原村方面への通行は出来ません。春から秋にかけて、天気の良い日は爽快なワインディングを楽しむことができます。冬に行くと、アイスバーンのときもありますので注意しましょう。 |
念願の草津温泉旅行、のはずがーーー | |
![]() | 今回は、草津温泉によってから、伊香保温泉へ、行くことにしました。今日は、朝4時まで飲んでいたので遅めの出発。さ、行くぞーっと、外に出たとたん、スコール。なんでー!昨日までいい天気だったのにー!しばらく待機して、10:15に家を出ます。ダイエットも順調で、32インチから30インチにダウン。昨日、サカゼン池袋で、カジュアルな服を調達。憧れのスリムジーパンがはけることがわかり、嬉しくてたまらない。今日は、この服を着て、ツーリング。行くぞー13:50、道の駅おかべに到着。おにぎり屋で、しおにぎりとカラアゲマヨおにぎりをランチ... |
2014年夏〜秋ツー その弐(YAMAHA シグナスX SR 編) | |
![]() | 関東に住むバイカーにとって、山と言えば奥多摩☆…というくらいポピュラーな場所ですR411をのんびりと走って、奥多摩周遊道路でワインディングを楽しみます☆ |
神奈川・三浦半島 晴天と強風の中を走る (その1) | |
![]() | 12月に入り「今度は温暖な場所へもツーリングしたいな」と思っていたやさき、「12月2日は全国的に晴れで暖かいです」というお天気おじさんの予報TVを見たら…海へ行く気になりました☆海沿いでは強風勃発するという予報にもたじろがず、首都高で湾岸Bを進み、三浦半島を周ることにしました朝8時に西東京市を出発、朝の通勤渋滞を避けるため、西池袋より首都高に乗り込みレインボーブリッジ経由で湾岸Bへ進みますまずは、おなじみの「横浜大黒SA」で小休止します(写真1)いつも夜に来ていたSA遅いがゆえに売り切れて食べれなかった「横浜中華街・... |
天然氷のカキ氷 | |
有名な阿左美冷蔵へカキ氷食べに行ってきました。2時間半並びましたが、絶品です!でも、1年中食べれるみたいなので、もう夏には行きません・・・・。 | |
電話番号 | 0494-62-1119 |
郵便番号 | 369-1621 |
住所 | 埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27-1 |
秩父市大滝 | |
![]() | 今週月曜日に秩父市大滝にソロツーリングに行ってきました。天気は雨、気温30度に満たない快適?ツーリング・・・目的地は雁坂トンネル手前140号線沿いの「出逢いの丘」と言う休憩所、例の防災ヘリ・日テレ社員の事故・事件の遭った近くです。 当日は取材クルーは居ませんでしたが当日は酷い状況だったのでしょう・・ご冥福を祈ります。さてココまでの距離は熊谷から約80km往復160km弱のユルユルツーリング今回は林道走破には至りませんでしたが十分走り応えありのコースかと思います。次回はこのあたりの林道(中津川)あたりに行こうか... |
あー、霧のない榛名山を見たーいー、 | |
![]() | いつも、伊香保温泉 黄金の湯館に行ってきました。仕事を終え、20時頃自宅を出発。夜の関越を満喫。現地に着いたのは23時頃なので、温泉に入って、1時頃就寝。翌日、かなり眠かったので、寝坊するかと思いましたが、5時に起きちゃいました。せっかくなので、早めの朝露天をいただき、ゆっくり準備をして、6時過ぎに、黄金の湯館を出ました。いつも通り、榛名湖をめざしましたが、やっぱり、濃霧でした。今日も榛名山を拝めませんでした。いつになったらあの美しい山を見れることでしょう。いつも通り、伊香保へ戻らず、高崎方面に向かい、国道17号... |
退院後のテスト走行!いい感じ〜 | |
![]() | 金曜日、仕事を終え、バイクを引き取りにいきました。そう、バッテリートラブルで入院中でした。結局、バッテリーの初期不良と言うことで、新しいバッテリーに交換してもらいました。20時を過ぎてしまいましたが、そのまま、伊香保温泉へ向かいました。途中まで下でいこうと思っていましたが、地元の道路が大渋滞で、浦和、所沢道路にたどり着いたのが、21時を回ってしまい、雨も降りだしたので、あきらめて、所沢ICから関越に乗りました。いつもは、2回ほど休憩をとるのですが、今回は上里までノンストップで、時間を短縮を図りました。雨は降って... |
佐原の町と佐倉の博物館 | |
![]() | 2013.01.19 東京北区から下道で佐原に行ってきました。ルートは北区==草加==三郷===流山===我孫子==利根川の土手をひたすら東進===佐原です。佐原は蔵、運河、酒造などある静かな町ですね。6月のあやめ祭りになるとここからサッパ舟に乗船してあやめ鑑賞ができます。バイクだと1時間くらいで全部散策できますが、歩いてゆっくり見るのもいいでしょう。そこから佐倉へ(ややこしい)佐倉は城下町であり日本軍の駐屯地でもあった所、今は国立歴史民族博物館となり、広い芝生と植物園があり半日は必要と思われます。博物館も駆け足... |
飛んだ〜!落ちた〜!壊れた〜! 2ndトライ | |
![]() | 季節もよくなってきたので、2回目のバンジーチャレンジで竜神大吊橋〜袋田の滝観光で日帰りツーリング。朝0630に練馬を出発、常磐道 那珂IC経由で向かうが、ヤバい、道がわからない。R118を北上するが、目印のK61・62へ入る場所が判らない。結局、常陸大宮からR239へ入り、ようやくK62へ入り竜神峡へたどり着く。竜神大吊橋は、GoogleCMのおかげかバンジーも予約でいっぱいで、次々とダイビングしていく。ようやく自分の予約時間となりハーネスを装着しジャンプ台へ。ジャンプ台も網目で下が丸見えのため、立つだけでもスリル満点。まあ、猿ヶ京の... |