山梨県(31 件)
山梨県のツーリングスポット
上のカテゴリへ地図表示並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
原付二種で行く下道富山弾丸ツアー | |
![]() | 僕のバイクはDio125。中国産の中国仕様である。一応HONDAのロゴはあるが日本のカタログには載っていない。二りん館が直接輸入販売をしていて、新車でも約14万円の格安バイク。メットインが小さく僕のフルフェイスは入らないためリアトランクを装備してそこに収めるようにしている。タンク容量は6リットル。通勤では使用しておらず、趣味のために昨冬に購入。夏休み前の日曜日に、いつも通りの夏休みではつまらないと思い立ち、所有のバイクにて遠出をしてみようとインターネットの地図を見ながら考えていると、日本海が無性に見たくなり、現住所(... |
山梨・笛吹川フルーツパーク公園〜昇仙峡〜ハイジの村 12月・冬のツー (その1) | |
![]() | つい先週、富士山とその周辺を堪能したばかりでしたが…後になって考えてみると、まだ見て周りたいところが出てきまして…という事で、12月5日・6日の2日間で、改めて山梨県&富士山周辺を走ることにしました5日の夜より長野にも寒波が襲来!?そんな中のツーリングとなりましたでも空気が澄んでいて景色の良い冬での492kmの旅いろいろありましたが楽しんで走りました☆(1日目)【相模湖】9:40頃 気温約6℃ (写真1)いつものように、西東京市を朝7時半頃出発して、中央高速を使わず、R20甲州街道を走ります出発してしばらくは、まだ寒さに馴... |
初夏の八ヶ岳 | |
![]() | 八ヶ岳倶楽部で一息入れて、近郊の山道楽しんできました!帰り道、山々と積乱雲と水田の緑が綺麗で1Shot!久々にツーリングらしいツーリング行ってきました〜! `12/7/2 |
住所 | 八ヶ岳 |
富士山周辺 散策ツーリング | |
![]() | 10月と思えぬこの暑さを抜け出すため、富士山周辺で涼むために日帰りツーリング。朝6時に練馬を出発。調布ICから中央道で河口湖へ行き、富士山をバックにまずは写真を1枚。続いて西湖でも1枚。そこからは避暑をかけて洞穴めぐりで、西湖コウモリ穴→富岳風穴→鳴沢氷穴と三か所を見て回った。夏?だというのに氷の塊が残っており、さすがに涼しく気持ちがよい。続いて、富士登山道で一気に五合目までのぼり、12:30になっていたので昼食で噴火カレーをいただいたあと、しばし標高2300mの景色を満喫。下山後は山中湖経由で東名に向かい、渋滞に... |
河口湖紅葉まつり | |
![]() | 河口湖紅葉まつり開催中とのことで職場のバイク乗り5名でツーリングに行って来た。集合は東名高速の海老名SA。一気に河口湖を目指すのも面白くないので、厚木で降りて一般道をひた走る。R412で宮ケ瀬湖経由R413道志みちで山中湖〜河口湖まで。雲一つない快晴で富士山もきれいに見えて気分は上々だった。道志みちは平日ということもあり、空いてて走りやすい。この道は休日でもそんなに混雑することはないが。。まつり会場ではそれなりに観光客も来ており、いい雰囲気を出していた。ここで昼食もいいが、やはりお目当てのほうとうを食べなきゃと... |
住所 | 山梨県河口湖町 |
2014年夏〜秋ツー その参(YAMAHA シグナスX SR 編) | |
![]() | 10月のとある日…奥秩父〜山梨ツーへバイク2台で行ってきました朝から晩までこの日は走って、走行距離327km…よく走りました☆ |
松姫峠-フルーツライン‐彩甲街道ツーリング | |
9月19日にツーリングに行ってきました。山梨県小菅村から大月へ抜けるR139号の松姫峠を走り、果樹園が広がる広域農道のフルーツラインを通り、埼玉へ抜けるR140雁坂みちを走ってきました。松姫峠はところどころ悪路がありますが、気持ちよく走れます。R20甲州街道を少々走り、フルーツラインへ。甲府盆地を一望できる場所があり、今時期は農園の入口で巨峰や桃を売っています。R140へ出て、雁坂トンネルをくぐって埼玉県秩父市へ抜けて・・・というコースでした。山梨の牧丘・三富周辺では日帰り温泉があります。お値段は¥50... |
富士山一周ツー | |
![]() | 秋晴れの土曜日、河口湖→富士宮→富士山スカイライン→山中湖とことこ走ってきました。都内から遅めの出発でもわりと楽しめるので好きです♪今回二回目。ちょうどお昼時に河口湖IC到着だったので噂の(?)吉田うどんで腹ごしらえ。R139勝山信号を右折して、「くらよし」さんへ。初めて吉田うどんを食べましたが沖縄そばのめんを讃岐うどんの太さにした感じですね(^^)道の駅なるさわでお目当ての生落花生を発見!季節ものだからもうないかも、と思ってただけに喜びも大きいw塩茹でにして食べるとおいしい♪鳴沢氷穴を天井に頭をぶつけそうになり... |
三保松原〜富士山 弾丸ツーリング | |
![]() | 予定していた相方が急遽NGになりソロになったので、練馬発、三保の松原から富士宮、本栖湖、精進湖と富士山一周に変更して弾丸ツーリングを決行。気軽に勝手気ままに『おっ!』と思った場所に立ちより散策を楽しんだ。富士宮では白糸の滝でマイナスイオンに癒されながら、渓流観光地定番のニジマスの塩焼きやB級グルメの富士宮焼きソバを食しながら天気も良く気持ちの良いツーリング日和で楽しめました。本日の走行、415km也。 |
極寒の山中湖 | |
![]() | まだ二月ごろの寒い時期に、山中湖へいってまいりました。感想は「寒い。」の一言。ただほうとうはおいしかったですね。このときは近所のバイク仲間と二人で走りに行きました。前日にシンプソンの冬用グローブを購入。モフモフした状態で出発です。高速乗って風を切って、足はガクガク手はぶるぶる。本当にさむいっでもね〜まだ山中湖には着いていません。正直「春になる前でも走れるじゃん」なんて思っていました。とんでもない。ちょうど山中湖への峠に差し掛かったころから気温がガクッッ!と下がったように思います。手袋買っといて本当に良か... |