群馬県(21 件)
群馬県のツーリングスポット
上のカテゴリへ地図表示並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
冬も間近☆ 一泊二日!北関東 秋ツー 【その一】 | |
![]() | 今回のツーリングテーマは「北関東のんびり走行の旅☆」赤城山や神流湖など、そろそろ朝は凍結道路になりそうなエリアを走ってきましたそれともう一つのテーマT-MAX530に乗るようになってから2週間余り…以前が125ccだったせいか、目的地へは高速道使用ばかりでした「ここは初心にかえる事も大切…」ということで、下の道(一般道)を、のんびり466km走行する旅となりました☆まるでアメリカンバイクで田舎をのんびり走る気持ちでのぞみます旅の道中、バイクを止めることも、しばしばありました(笑)金曜の朝8時に西東京市を出発まだ気温は8℃くらい... |
冬も間近☆ 一泊二日!北関東 秋ツー 【その五】 | |
![]() | 北関東 秋ツー【その四】からの続きです昨夜は沼田市の叔母さん宅に一泊して熟睡してました(写真1)今日は昨日以上に晴天です☆朝8時に叔母さん宅を出発美味しい朝ごはんまでいただけて幸せでした☆昨日、景色の良かった赤城山へ戻る感じで進みます群馬県道251号を走行朝8時半の赤城山頂付近幸い良天続きで路面凍結もセーフ山へ来るまで快適に走れました昨日の景色のいい場所へ山に霧が掛かっていて、まるでマチュピチュ状態で綺麗☆(写真2) この時、気温は9℃くらいでしたが、日差しが強く、休んでいるとポカポカ陽気な感じでした思わず昼... |
退院後のテスト走行!いい感じ〜 | |
![]() | 金曜日、仕事を終え、バイクを引き取りにいきました。そう、バッテリートラブルで入院中でした。結局、バッテリーの初期不良と言うことで、新しいバッテリーに交換してもらいました。20時を過ぎてしまいましたが、そのまま、伊香保温泉へ向かいました。途中まで下でいこうと思っていましたが、地元の道路が大渋滞で、浦和、所沢道路にたどり着いたのが、21時を回ってしまい、雨も降りだしたので、あきらめて、所沢ICから関越に乗りました。いつもは、2回ほど休憩をとるのですが、今回は上里までノンストップで、時間を短縮を図りました。雨は降って... |
念願の草津温泉旅行、のはずがーーー | |
![]() | 今回は、草津温泉によってから、伊香保温泉へ、行くことにしました。今日は、朝4時まで飲んでいたので遅めの出発。さ、行くぞーっと、外に出たとたん、スコール。なんでー!昨日までいい天気だったのにー!しばらく待機して、10:15に家を出ます。ダイエットも順調で、32インチから30インチにダウン。昨日、サカゼン池袋で、カジュアルな服を調達。憧れのスリムジーパンがはけることがわかり、嬉しくてたまらない。今日は、この服を着て、ツーリング。行くぞー13:50、道の駅おかべに到着。おにぎり屋で、しおにぎりとカラアゲマヨおにぎりをランチ... |
あー、霧のない榛名山を見たーいー、 | |
![]() | いつも、伊香保温泉 黄金の湯館に行ってきました。仕事を終え、20時頃自宅を出発。夜の関越を満喫。現地に着いたのは23時頃なので、温泉に入って、1時頃就寝。翌日、かなり眠かったので、寝坊するかと思いましたが、5時に起きちゃいました。せっかくなので、早めの朝露天をいただき、ゆっくり準備をして、6時過ぎに、黄金の湯館を出ました。いつも通り、榛名湖をめざしましたが、やっぱり、濃霧でした。今日も榛名山を拝めませんでした。いつになったらあの美しい山を見れることでしょう。いつも通り、伊香保へ戻らず、高崎方面に向かい、国道17号... |
群馬〜埼玉の境 神流湖周辺を探る(その1) | |
![]() | 日時:2014年12月15日(月曜)いよいよ寒波本格化が間近な12月の半ば群馬と埼玉の県境に位置する「神流湖」を探索する事にしました今回の走行距離は247kmいつもながらの西東京市より出発まずは無理をしないように、午前9時よりマシンを走らせます気温は3℃ 風は特になし・・・人間は多少寒いと思いながらも、マシンのエンジン音はいい音たててます☆R246川越街道を東京から下って埼玉県寄居方面へ向かいます世間は仕事に忙しい師走の月曜日…川越(無料)バイパス(旧 富士見有料道路)はもちろん、川越を過ぎた後も軽快に進むことが出来ましたこんな... |
冬も間近☆ 一泊二日!北関東 秋ツー 【その六…最終回】 | |
![]() | 北関東 秋ツー【その五】からの続きです赤城山より、昨日走ったコース、群馬県道16号を大胡へ向けて進みます途中、渋川・前橋の街並、バックには榛名山脈がそびえていて綺麗な景色でした☆赤城山麓まで進んで、ちょっと予定コースを外れて県道353号を走ると…道の駅「ぐりーん・ふらわー牧場」のスイス風の風車小屋です(写真1)赤城の山をバックに素敵な風景ですね☆その後は、予定コースに戻り県道16号〜大胡〜県道74号〜伊勢崎と南下していきます途中県道沿いに…こんな素敵な沼地も見えてきます(写真2)さらに進み、... |
とにかくワインディング | |
![]() | とにかくワインディング(11/5)昨日(11/4)、群馬の先輩から電話があり、「明日はヒマ?」で、攻め攻めツーリングのスタートです。別に何処に行くって決めてなかったから、「じゃあコッチで次アッチ」って感じで走り出し、県道196号線に突入!私の事をおそらく忘れてる先輩に必死に付いて行き、妙義山に到着。山が尖ってるよ!しかも人が立ってるし!妙義神社の奥から登れるみたいなんで、見に行ってみたら、先程山頂に居た方が降りてきて、「登らないんですか?」と、爽やかに話しかけてくれた。「登らないんじゃなくて、登れないん... |
赤城山にゃもう行かねぇ | |
![]() | 赤城山にゃもう行かねぇ(11/20)毎日見てるけど、まだ行ってない赤城山!この前、山頂が白くなってたけど、まだ雪は積もっていないらしい。前橋市から県道4号線に乗り山頂へ向かった。何じゃこの道は!ヒビ入ってるわ、うねってるわ、白いペイントで色々書かれてるわ、キャッツアイまで設置する辺り、そんなに転ばせたいのか?ただでさえ昨日(19日)の雨で、道路イッパイに落ち葉が散乱してるってのに。本当に気分の悪くなる道だった。二度と通りたくねえ!やっとの事で山頂に着くと、大沼の一角に神社が見えた。赤城神社だ。昭和40年... |
2014年夏〜秋ツー その四(YAMAHA シグナスX SR 編) | |
![]() | 群馬の名勝地「吹き割れの滝」へ行ってきました太古の昔より地殻変動でできた自然の滝…滝の音までが迫力あり楽しめる地でした☆ |