このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録

日帰りツーリング

毎日忙しくてツーリングなんて行けない!という方のために、日帰りで行けるツーリングスポット・ルートの情報を集めました。

関東の日帰りツーリングスポット
関西の日帰りツーリングスポット 兵庫 大阪 滋賀 奈良 京都 三重 和歌山 番外編

ツーリング仲間を探す
他地域のツーリングスポット 全国おすすめ 北海道 東北 関東 中部 関西 中国 四国 九州
いろんなツーリング 原付でツーリング レンタルバイクでツーリング キャンプツーリング


関東の日帰りツーリングスポット

現在工事中…(情報募集中


関西の日帰りツーリングスポット


- 兵庫県 -

デカンショ街道
播州エリアから一直線に丹波エリアまで抜けることができる、のんびりとした田園風景が楽しめるルート(国道372号線)。 春には菜の花、秋にはコスモスが群生して咲く場所も多く、愛車を停めての撮影も。
交通量が多い場合は県道7号も同様にのんびりとした風景を楽しむツーリングができるので、そちらに進路を取るのもオススメ。
立ち寄りポイント:
・昔の風情が残る、篠山城の城下町
・源泉掛け流しが魅力の「こんだ温泉ぬくもりの郷」(TEL 079-590-3377、料金:700円、営業時間:10時〜22時00分(受付最終:21時30分)、休館日:火曜日(祝日は営業))
・丹波篠山の黒豆など地元の農産物など食材を使ったバイキングがお手軽価格で楽しめる「黒豆の館」(TEL 079-590-8077、料金:1,250円、営業時間:平日11時30分〜15時(入店14:00まで)/土日祝11時10分〜15時(入店14:00まで))

猪名川渓谷ライン
兵庫県道12号線。
大排気量車だと下りでのアクセルワークがシビアだと感じられるほどのコーナーや路面コンディションも、小排気量車なら比較的楽しみやすいと思える山中のワインディングが続くルート。
うっそうと茂った山中を抜けて平野の広がる丹波エリアに抜ける爽快感はひとしお。
立ち寄りポイント:
・道の駅いながわ
・ご当地名物である猪肉を使った食堂「丹波猪村」(TEL 079-556-2680、営業時間: 9:30〜17:00、定休日:毎週火曜日)
・鉱泉温浴施設「奥猪名健康の郷」(TEL 072-769-0485、料金:210円、営業時間:11時30分〜21時30分(受付最終:20時))

但馬御火浦 漁火のみち(たじまみほのうら いさりびのみち)
美方郡香美町と新温泉町を結ぶ約8キロメートルのこの道(兵庫県道260号線)は、かなりの狭路でタイトなワインディングが続く。
ハンドル切れ角の小さな車両やハイパワー車には少々厳しいかもしれない。しかし、断崖絶壁の上から眼下に日本海を見下ろすことができ、山陰海岸の豪快な風景を楽しむことができる。
国の天然記念物にも指定されている洞門が連なる風景は一見の価値あり。また春には道路沿いの桜が花を咲かせるため、花見ツーリングにもオススメ。
立ち寄りポイント:
・海面から光源までの高さが284mと日本一高い場所にある余部埼灯台(御崎灯台)
・そば屋平家の里(TEL 0796-34-0100、営業時間:11時30分〜17時、定休日:毎週火曜日)

但馬漁火ライン(たじまいさりびライン)
豊岡市気比から香美町を経て新温泉町居組(国道178)を結ぶ日本海沿いを走るこのルートは約67キロメートル。
兵庫県で初めて国土交通省の日本風景街道に選定されたこともあり、山陰海岸ジオパークにも指定された美しい海岸風景を楽しみながら走ることができる。
その名の通り、漁期の夜間にはイカ釣り船の漁り火を遠望することができる。
立ち寄りポイント:
・砂浜が美しい竹野浜
・外湯めぐりが楽しめる城崎温泉
・2010年に掛け替えが完了した余部鉄橋
・大きな釜風呂で露天風呂が楽しめる七釜温泉ゆーらく館(TEL 0796-83-1526、料金:500円、営業時間:9時〜22時00分(受付最終:21時15分)、休館日:毎月第1、第3水曜日)

水分かれ街道(みわかれかいどう)
国道175の丹波市山南町から京都府福知山市に抜ける40キロメートルほどの川沿いのルート。のんびりとした田園風景は渋滞とは無縁。ゆっくり走って風景を楽しみたい。
ここでの見どころは、日本一低い分水嶺(れい)。水分れ公園内で高谷川が分岐、加古川は瀬戸内海へ、由良川は日本海へ注ぐ。標高は約95メートル。ここから瀬戸内海と日本海の両方へ思いをはせてみるのもよさそう。
立ち寄りポイント:
・丹波栗のジェラートなどの丹波グルメを楽しめる、丹波市内の道の駅「丹波おばあちゃんの里」(TEL 0795-70-3001、営業時間:8時30分〜18時30分)

淡路島一周ルート
一周約155キロメートルのこのルートは通称「アワイチ」と呼ばれることも。
北端を起点に時計回りで走ると、左手に常に海を望むことができる。休憩無しなら、3-4時間ほどで一周することも可能。岩屋を起点にR28で南下すると天気のよい日には和歌山方面を見渡すことができる。
街部分以外は快走路が続く。洲本からは県道76号へ。南部はアップダウンも多く、走りごたえも。強風の日には道路が波をかぶる部分もあるので注意。南あわじ市ではR25に進路を取り海沿いを進もう。分岐が多く、分かりにくい部分もある。東岸の県道31号は別名「淡路サンセットライン」と呼ばれる。海に落ちる壮大な夕日を見ながら走ることができる。
見どころは多いが、オススメは夕日と夜景。帰路は淡路ICから高速に乗らずに、東浦ICから乗ると、淡路ハイウェイオアシスから淡路SAの観覧車や明石海峡大橋などのライトアップを間近で見ることができる。
アクセスについては、以前運航していたフェリーは運航を取りやめているため、126cc以上のオートバイは高速道路から、125cc以下は明石港から岩屋港までジェノバラインの「まりんあわじ」を利用することになる(人とバイクで片道950円)。1時間に1〜2便運航しているが、一回あたりの搭載可能台数が8台までとなっている。

- 大阪府 -

能勢街道
大阪市北部から、豊中市、池田市を抜け能勢町へ至る旧街道ルート(国道176号線・173号線)で、能勢町内は「○○スカイライン」とも呼べそうな豪快なアップダウンを持つ山岳ワインディングロードが楽しめる。
能勢町を抜けると兵庫県篠山市となり、京都府綾部市までの最速ルートとなる。休日にはもれなく取り締まりをしている区間でもあるので、十分注意したい。
また、サンデードライバーも多いため、無理な追い越しも禁物。
このR173には「道の駅能勢くりの里」(大阪府豊能郡能勢町)、「道の駅瑞穂の里・さらびき」(京都府船井郡京丹波町)の2カ所の道の駅がある。いずれもオンシーズンにはたくさんのライダーが集まり、バイク談義に花を咲かせている。
立ち寄りポイント:
・ライダーの店主が営む讃岐うどん店「風輪里(ふわり)」(TEL 079-506-0320、営業時間:火・水・金・土 10時〜17時/日祝10時〜18時、定休日:月・木曜日)




- 滋賀県 -

伊吹山ドライブウェイ
日本百名山でもある霊峰・伊吹山に至る道路で、晴れた日の見晴らしの良さは格別。全長17キロメートル。制限速度が時速30キロなので、風景を楽しみながらのんびりと走りたい。
12キロメートル地点と、終点である山頂に駐車場がある。山頂には「スカイテラス伊吹山」があり、軽食をとることができる。「本格よもぎソフト」、「伊吹薬草ソフト」など変わり種が揃っているのでぜひチャレンジを。カフェコーナーは見晴らしもよい。
走行可能なのは126cc以上の車両となる。
料金:2,160円(往復。支払いは現金のみ、クレジットカード・ETC・鉄道系ICカード・電子マネーなどは使えない)

琵琶湖一周ルート
淡路島一周(アワイチ)と並び、関西ライダーなら1度はチャレンジしてみたくなるこのルートは通称「ビワイチ」とも呼ばれる。
日本一大きな湖である琵琶湖を一周するときは、反時計回りに回ると湖岸を間近に見ることができる。全長250キロメートルほど。
国道メーンで回れば距離も短く休憩抜きで4時間ほどで一周できるが、厳密に湖岸をトレースすると県道595など狭路も多いため、倍は見込んでおきたい。西岸ではR161が、東岸では県道26あたりが抜け道となる。
また夏の湖水浴シーズンは夕方の渋滞も注意。湖西道路・西大津バイパスから京都東ICまでは特に混雑する。
見どころはバラエティに富んだ風景。南部は田畑が広がりのんびりと風景を楽しむことができ、北部はワインディングも。近江八幡エリアの水郷の風景、長浜の黒壁の町並み、近江今津のヴォーリズによるレトロな建築物群など見どころは多いが、マキノピックランドに至るセコイア並木はぜひ訪れて欲しい。北海道を思わせる風景が広がっている。

比叡山・奥比叡ドライブウェイ(ひえいざん・おくひえいどらいぶうぇい)
大津市から比叡山頂を経て、琵琶湖大橋のたもと・仰木料金所までを結ぶ約20キロメートルの観光有料道路になる。
京都・大津寄りの田の谷峠料金所から比叡山延暦寺東塔までが比叡山ドライブウェイ、同料金所から延暦寺西塔を経て琵琶湖大橋へ向かう仰木料金所までは奥比叡ドライブウェイとなる。いずれもオートバイは126cc以上のみ通行可能。
沿道は整備されており、広がる風景はバラエティ豊か。木立の中や素晴らしい眺望の中を走ることができ、四季折々の風景が楽しめる。「四明が嶽駐車場」、は夜景の名所。休憩は「ロテル・ド・比叡」、「ガーデンミュージアム比叡」のカフェなどで。
奥比叡ドライブウェイは日曜日、休日は2輪通行禁止なので要注意。
料金:1,660円(田の谷峠料金所〜仰木料金所までの縦走)
※走行可能時間帯は季節ごとに変更されるので、走行の際は事前の確認を。

滋賀県道・京都府道3号宇治川ライン
京都府宇治市から宇治田原町を抜け、大津市へ至る、瀬田川・宇治川沿いを走る快走ルート。宇治から大津市の「瀬田の唐橋」までで25km前後。
それほど距離はないが、渓谷のワインディングと四季折々の風景を同時に楽しめることもあり、ドライブルートとしても人気が高い。
一部スピードを抑制する舗装となっているため、スピードの出し過ぎは禁物。
夏季は天ヶ瀬から宵待橋間が2輪通行止めとなるので注意。
立ち寄りスポット:
・平等院
・天ヶ瀬ダムとダム湖
・梅林
・紅葉
・日本三大名橋に数えられる「瀬田の唐橋」

- 奈良県 -

奈良奥山ドライブウェイ
若草山、高円山、世界遺産の「春日山原始林」を結ぶ有料自動車専用道。時速30キロメートルに速度制限が敷かれているため、ゆっくりと走りたい。
北から、「新若草山コース」「奈良奥山コース」「高円山コース」に分かれ、境界には「交番所」が設けられている。
ここでの見どころは、春は桜・秋は紅葉のトンネル、若草山からの眺望(以上新若草山コース)、未舗装路の残された世界遺産にも指定されている原始林(奈良奥山コース)、首切地蔵をはじめとする名作石仏の並ぶ古道(高円山コース)となり、古都奈良を満喫できるルート。眺望ポイントには駐車場や展望所が設けられているため、写真撮影もやりやすい。
なお、「奈良奥山コース」は北から南への一方通行なので、縦走する場合は「新若草山コース」から進路を取る必要がある。125cc以下も走行OK。
料金:770円(3コースを縦走した場合)

- 京都府 -

嵐山-高雄パークウエイ
京都屈指の観光地である嵐山(清滝道)と周山街道入り口である高雄(国道162号)を結ぶ全長10.7kmの有料自動車専用道路。
このルートの見どころは洛西エリアを一望する景観の素晴らしさ。秋には真っ赤に燃えるような紅葉も見られる。展望台4カ所のうち保津峡展望台はその中でも一番の呼び声高く、保津川と取り囲む山々を眺望することができる。また道路沿いは一年を通じて色々な花が咲き乱れる。特にフラワーパークは春は菜の花、秋はコスモスが満開に。
バーベキュー施設などもある。軽食が取れるのは、小倉山展望台、観空台遊園地。
通行可能な時間帯は、8時から20時、入場は19時まで。 土日祝日及び1月1日?3日、7月21日?8月31日、10月21日、11月30日の各日は二輪車通行禁止となる。オートバイは126cc以上のみ通行可能。
料金:830円

周山街道
R162の京都市右京区・福王子交差点を起点に、福井県小浜市まで抜ける全長約120キロメートルほどのルートを周山街道と呼んでいる。
山越えの難所もいくつかあったが、今ではバイパスが整備され、走りやすくなっている。多くのワインディング、狭路、山越え、高規格道路などが次々と現れ飽きずに走れることから、関西地方屈指のオートバイの集まるルートとなっている。
福井県に入るとかやぶき屋根の家を見ることもできる。休日には取り締まりをやっていることが多いため注意して走りたい。
道の駅「美山ふれあい広場」には休日ともなると、多くのライダーが集まりバイク談義に花を咲かせている光景を目にすることだろう。
休憩ポイントは少なく、京北町のカフェ「カモノセキャビン」、道の駅「ウッディ京北」、福井県側では道の駅「名田庄」あたりとなる。同様にガソリンスタンドも少ないので、計画的な給油がおすすめ。




- 三重県 -

伊勢志摩スカイライン
伊勢と鳥羽を結ぶ全長16.3キロメートルの有料自動車専用道路。「天空のドライブウェイ」と評されることも。
標高555mの朝熊山を縦走するこのルートの見どころは、抜群の眺望。日の出の撮影スポットとしてもその名をはせる。快晴時には、伊勢湾のみならず、遠く日本アルプスや富士山を遠望できることも。
観光バスの往来も多いため、速度を上げすぎずにのんびり楽しみたい。
山頂には「展望足湯」もあり、ライディングの疲れを癒やすのにもってこいと言えそう。また、売店や茶店もある。
年末年始を除いて、夜間通行不可。通行可能時間は季節・イベントで変更になるので事前に確認の上、訪れたい。オートバイは126cc以上のみ通行可能。
料金:830円

- 和歌山県 -

高野龍神スカイライン
関西ライダーのメッカといえば、周山街道とここがあげられるだろう。
高野町奥の院交差点を起点とし、田辺市龍神村を終点とする42.7キロメートルのこのルートは、和歌山県最高峰・護摩壇山に連なる尾根をつなぐ標高1000メートルに位置する。
豪快なアップダウン、織りなす大小のカーブはオートバイで走る喜びを十二分に感じられるルートといえる。
ただし、事故も多く、コーナーを抜けると転倒した車両が横たわっていることもしばしば。余裕を持ったコーナリングを心がけよう。
区間内の施設は途中の「ごまさんタワー」のみとなり軽食は取れるが、ガソリンスタンドやコンビニはない。起点の高野町でガソリンを補給しておこう。
龍神村には日本三大美人の湯としても有名な「龍神温泉」がある。源泉掛け流しの共同浴場「元湯」(大人入浴料金=700円)は露天風呂も備える。走りを楽しんだら、温泉で汗を流すのがこのルートのオススメ。
冬季は凍結と積雪のため、2輪通行不可。

国道42号線
紀伊半島をぐるっと一周するこのルートは、オートバイで走る楽しみを満喫できる。大阪からなら名阪国道もしくは新名神高速道路で三重方面に抜け、時計回りに走れば、全長500キロメートルほどになる。三重県で一部山中に入るものの、和歌山県部分は9割海沿いを走ることができる。
三重県内は雨も多く、しばしば通行止めとなることもあるが、和歌山県すさみ町あたりは南国のトロピカルな海の風景を眼下に走ることができる。和歌山県北部はミカン畑を縫うように走ることになり、自然の豊かさを大いに感じることができるルートになる。
見どころは、串本町の貸し切り温泉「弘法の湯」、奇岩が並ぶ「橋杭岩」、すさみ町のフェニックス並木、白浜の海に面した露天風呂「崎の湯」など。「めはり寿司」「和歌山ラーメン」御坊の「せち焼き」などご当地グルメもバラエティ豊か。
センターラインはあるものの、ほぼ片道一車線で、追い越し区間も限られているため、ペースは上げにくい。バイパス化も進んでいるので、ペースに合わせてバイパスルートを取るのもオススメ。
和歌山市内と、日曜日の白浜市内、田辺市の市街地は驚くほど混むので、時間帯を選ぶのが吉。後の「潮岬&紀伊大島」と合わせて、1泊ツーリングとするのも面白い。

国道480号線
山深い紀伊半島山中を縫うように進む狭路が9割となる。道の駅「明恵ふるさと館」から鍋谷峠までで約100キロメートル。このルートを楽しむことができるのはライダーならではの特権といえそう。
起点となる有田川町の道の駅「明恵ふるさと館」の名物は、紀州地鶏を使って炭火で焼き上げた「焼鳥」。地元ライダーに広く知られている。
進路を山中に取り、ゆるいワインディングを楽しみつつ、川沿いをさかのぼる。二川ダム湖畔の赤いつり橋「蔵王橋」、円形に広がる独特の棚田「あらぎ島」など見どころも多い。「しみず温泉健康館」(TEL 0737-25-1126、料金:600円、営業時間:11時〜20時、休館日:木曜日)はユニークな形状のログハウスが温泉になっており、敷地内の別施設で食事もできるので、休憩スポットとしても。
山中のワインディングで、旧花園村を抜けると高野山の門前町へ。道路は混むが、秋の紅葉は必見。山を下りると紀ノ川沿いへ。ここで進路を西に取れば和歌山ICへ。そのまま進むと「酷道」となる。和歌山県と大阪府を分ける鍋谷峠は少々開けているものの、うっそうとしているため紀伊半島の山深さを再び体感することになる。

潮岬&紀伊大島
本州最南端の潮岬と隣の紀伊大島は橋でつながっている。大阪市内から片道250キロメートルほどあるが、ライダーなら1度は訪れてほしい。
潮岬へはR42から県道41号へ折れる。岬突端までは登り坂が続く。眼下に広がる太平洋は青く澄み、気持ちよく走ることができる。潮岬には、「潮岬灯台」「潮岬観光タワー」があり、どちらも眺望は良好。観光タワーの前には緑の芝生が広がる「望楼の芝」があり、「潮岬本州最南端の碑」では最南端ならではのお土産も。なお、この芝生は一部がキャンプ場になっている。
紀伊大島へは浅海交差点から県道40号へ入る。青い海を真っすぐに伸びる紀伊大橋は爽快そのもの。紀伊大島内の道路は眺望に期待はできないが、駐車場にオートバイを停めて樫野埼灯台への散策ルートは地球が丸いことを体感できる絶好のスポットだ。先の潮岬灯台より、「最果て感」ではこちらの樫野埼灯台のほうに軍配が上がりそう。
他の見どころとしては、トルコとのゆかりの深いこの地ならではの「トルコ記念館」、断崖絶壁が荒波に洗われる「海金剛」など見どころが多い。日本語を話す陽気なトルコ人の青年が営むトルコアイスの売店などもあるので、潮岬を訪れる際は紀伊大島にも是非立ち寄ってみてほしい。R42から潮岬、紀伊大島を経由して約30キロメートルの行程になる。

番外編

香川徳島・日帰りツーリング
神戸から香川・高松までフェリーが出ている。これを使うと、香川・徳島への日帰りツーリングを楽しむことができる。
平日深夜1時(土日祝・GW・お盆・年末年始は深夜0時45分)発、高松着5時15分(同5時)の便を使えば、フェリー内で仮眠を取って、早朝からツーリングが楽しめる。(繁忙期・深夜大人1人=2,590円、2輪車/125cc以下=1,500円、126cc以上=2,000円)
香川県には、うどん県その名のとおり、朝6時からオープンしているお店も複数ある。
・うつ海うどん(TEL 087-813-0365、営業時間:6時〜15時(麺が無くなり次第閉店)、定休日:不定休)
・さぬき麺市場(TEL 087-882-1157、営業時間:6時〜20時、定休日:1月1日、2日)
などで、四国上陸最初の一杯を。
腹ごしらえを済ませたら、讃岐・丸亀、鳴門の各エリアのうどん店食べ歩きツーリングをはじめとし、さまざまな選択肢がある。
・早朝のR193を南下し奥祖谷二重かずら橋(TEL 0120-404-344、料金:550円、営業時間:日の出〜日没、休業日:12月1日〜翌年3月31日)への100キロ、約2時間半の快走ツーリングを楽しむ
・高松港発で瀬戸内の小島へのんびりツーリング
・オフロード派なら剣山スーパー林道を目指すことも可能
・贅を尽くした緻密な複製芸術を間近で堪能できることから満足度が高いとされる「大塚国際美術館」(TEL 088-687-3737、入館料:3,240円、開館時間:9時30分〜17時、休館日:月曜日)もアート好きなら1度は訪れたいスポット。

思い思いの四国ツーリングを堪能した後、関西への復路は3通りの選択がある。
・往路同様高松港から神戸港へフェリーを使う
・神戸淡路鳴門自動車道を使う
・徳島港から和歌山港へのフェリーを使う

大阪市内まで130キロほどの行程のため高速道路を使えば通常2時間ほどで戻ることが可能。しかし、明石海峡大橋や阪神高速の渋滞も多いため、時間はかかるものの、横になって休みながら帰ることができるフェリーも選択肢に入るだろう。

Written By…上泉純(うわいずみじゅん)

ツーリング仲間を探す
各地域のツーリングスポット 全国おすすめ 北海道 東北 関東 中部 関西 中国 四国 九州
いろんなツーリング 原付でツーリング レンタルバイクでツーリング キャンプツーリング


サイト内検索
新着ツーリングレポート
未踏の林道にチャレン...
未踏の林道にチャレン...
2019-5-20 
ドラッグレース観戦
ドラッグレース観戦
2018-7-21 
行ける今行く!!雨の...
行ける今行く!!雨の...
2017-10-13 
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。