TOP  >  日記  >  siro-kuma  >  未分類  >  バード近代化改修その3(作成)

siro-kuma さんの日記

2013
6月 25
(火)
20:30
バード近代化改修その3(作成)
カテゴリー  未分類
本文
誰もやってない事がしたい!

みんなをアッと言わせたい!


度合いは人それぞれですが、誰でも一度は思うハズです。


テールランプのLED化、結構メジャーな改修じゃないですか。
最初は売ってる物を買おうと思ったんですが、どうも光り方が楽しくない。
みんなと一緒なのは、安心する半面、私のポリシーに反する。

作る?

何故かドラえもんのDVDを見てたら閃き、ソッコー設計図を書きました。


テール(ブレーキ踏んでない状態)は、赤4発。
ストップ(ブレーキを踏んだ状態)は、赤12発。
ナンバー灯は、白6発。

CRDを使って作成しましたんで、細かい抵抗計算はイリマセ~ン!



まずはテールランプ内に収まるよう型紙を作成し、基板にあててカット。
基板に6角リフレクターとLEDを挿し、赤LED4個に対してCRD1個の割合で配置。
ナンバー灯は白LED3個に対してCRD1個。
そして配線をS25ソケットに繋げる。

最後に、ホットボンドで振動対策をし、両面テープで固定したら完成!
減光キットを組まなかったんで、か~な~り!お安く上がりました。


ま、初めての作成ですからね。
ハンダ使うのも数年ぶりだし、こんなモンでしょ。



残すは後2箇所、4灯のバルブ。
CRD残ってるし、基板も余ってる。

また作っちゃおうかな…。


ちなみに、写真を撮ったのは本日(6月25日)の19時30分頃、西の空に若干オレンジ色が残ってました。

ブレーキのみ、合計12発
電球のホワンとした光り方から、パッパッとした切れの良い反応速度に満足。

テールのみ、合計4発
ナンバーも上手く照らしてますが、ちょっと暗いかな?
周囲がもう少し暗くなると丁度いい感じです。

テール+ストップ、合計16発
LEDの配置がよく判ります。
結構な光量の為、周りが暗くなってしまいました。
ナンバーに赤が映り込む所に改良の余地ありです。


閲覧(26485)
カテゴリー
投稿者 スレッド
watanababy
投稿日時: 2013-6-30 18:51  更新日時: 2013-6-30 18:51
半人前
登録日: 2011-1-15
居住地: 今は東京 前は大阪住んでました。
投稿数: 38
 RE: バード近代化改修その3(作成)
キレではないですか!!
LED!!
siro-kuma
投稿日時: 2013-6-30 20:58  更新日時: 2013-6-30 20:58
長老
登録日: 2010-9-11
居住地: 新潟県
投稿数: 961
 RE: バード近代化改修その3(作成)
ありがとうございます。

最初の予定は、30発位にしようと思ってました。
しかしリフレクターが予想以上に大きくて、約半分の16発に…。

光量不足になるのでは?と思ってましたが、予想以上にリフレクターが良い仕事をしてくれました。

しかし、ナンバーに映り込む赤い光や、サイドへの配光など、改良の余地が沢山あります。

半分位の大きさのリフレクターを入手したら、もう一度作ってみようと思います。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
サイト内検索
新着ツーリングレポート
未踏の林道にチャレン...
未踏の林道にチャレン...
2019-5-20 
ドラッグレース観戦
ドラッグレース観戦
2018-7-21 
行ける今行く!!雨の...
行ける今行く!!雨の...
2017-10-13 
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。