ホーム >  ツーリングレポート >  中部地方
中部地方(99 件)
中部地方のツーリングレポート
上のカテゴリへ地図表示
山梨県 (31)
新潟県 (15)
長野県 (10)
富山県 (5)
石川県 (3)
福井県 (6)
愛知県 (2)
岐阜県 (3)
静岡県 (36)
三重県 (5)
並び替え|タイトル|日時|評価|ヒット数 |現在の並び: ヒット数 (高→低)
1 - 10 件目 ( 99 件中)   前 1 2 3 4 5 6 7 ... 10
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.2
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.2
2011-4-21 21:57  投稿者: tyo81037 (記事一覧) [ 80hit ]
『クラブハウス(岡山県津山市)』午後4時頃、地元のメンバーで一旦帰宅していたTSさんが戻って来た。夜間は虫が集まるからと殺虫灯を持参され、早速設置するための電源コンセントを探している。そんな頃、ささやかな夕立があった。 午後5時過ぎ、本隊の歓迎準備も佳境に。ホワイトハウス前のスペースにテントを張って屋外席を設け、焼き物用の炭火を熾した。快調の奥様が仕込んだ和風料理も続々とホワイトハウスのテーブルに運び込まれて来る。5時半過ぎには着くであろう本隊を迎える仕度はこうして殆ど完了。 夕立で一時声を潜めていたヒグ...
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.1
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.1
2011-4-19 22:22  投稿者: tyo81037 (記事一覧) [ 75hit ]
『天気晴朗なれども気温高るべし(東京〜岡山)』 2008年7月14日午前2時。結局は寝る間も無いまま、岡山にあるサイドカー倶楽部のクラブハウスへ向け東京を出発。深夜でもあり、もう少し涼しくなるかと思ったが蒸し暑さは昼間と変わらず、高速に乗っても汗をかいた。 今回、私は『ウラルマラソン』という長崎から函館までを一週間で走り抜く長距離ツーリングに参加した。日程の都合で岡山のクラブハウスから山形の鶴岡までしか参加出来なかったが、往路の東京から岡山までの移動と帰路の鶴岡から東京への移動を含めれば、それでも4日で2...
ビモータdb4cで念願の初ツーリング
ビモータdb4cで念願の初ツーリング
2014-8-27 22:10  投稿者: Noby (記事一覧) [ 68hit ]
8月24日日曜 怪しい空模様!念願の初ツーリングにドカティ ディアベルに乗る弟と山梨 長坂ICから清里方面にある中村農場にレバー丼を食べる目的で出発ルートは芝川〜身延〜52号〜中部横断道〜中央高速 長坂IC〜清里高原道路〜中村農場〜清里〜小淵沢〜北杜〜造り酒屋 七賢〜須玉IC〜中部横断道〜52号〜身延〜芝川〜富士でした。走行距離220キロちょい!10時前に中村農場に着いてしまったが ここは週末は大変混むので10時から受付のウエイティングリストに3番目に記入し11時30分のオープンまで時間があるので清里高原道路を駆け上がり清泉寮を横目に...
原付二種で行く下道富山弾丸ツアー
原付二種で行く下道富山弾丸ツアー
2012-9-2 9:51  投稿者: shied-a (記事一覧) [ 64hit ]
僕のバイクはDio125。中国産の中国仕様である。一応HONDAのロゴはあるが日本のカタログには載っていない。二りん館が直接輸入販売をしていて、新車でも約14万円の格安バイク。メットインが小さく僕のフルフェイスは入らないためリアトランクを装備してそこに収めるようにしている。タンク容量は6リットル。通勤では使用しておらず、趣味のために昨冬に購入。夏休み前の日曜日に、いつも通りの夏休みではつまらないと思い立ち、所有のバイクにて遠出をしてみようとインターネットの地図を見ながら考えていると、日本海が無性に見たくなり、現住所(...
FZ400で行く和歌山弾丸ツアー!!
FZ400で行く和歌山弾丸ツアー!!
2016-8-17 0:03  投稿者: shied-a (記事一覧) [ 64hit ]
僕のバイクはYAMAHA FZ400。1997年から1999年まで発売されてカタログ落ちしたマイナー車。海外のFZS600のフレームに400ccエンジンを載せたスケールダウンバージョンとして国内販売されたが当時類を見ないスタイルと、大型自動二輪免許の取得制度の改定のため時代の波に埋もれたが、とても素直で乗りやすい良いバイク。平成28年初頭に念願であった大型自動二輪免許を取得したが以前転倒したときからリーンアウトの悪癖がついてしまった為練習用のバイクを探していたところ、親戚の叔父が都合によりしばらく乗っていないとのことでお借りしたもの...
2007/10/7-11ウラルサイドカー浜松→能登ツーリング
2007/10/7-11ウラルサイドカー浜松→能登ツーリング
2011-4-3 23:35  投稿者: ゲスト (記事一覧) [ 60hit ]
1日目 10月7日 晴れ 6:00 準備、積み込み開始。整備は一昨日までに済ませてある。大丈夫なハズ。 8:00 自営のキャンプ場「あきる野キャンプ場麦の郷」から出発。渋滞情報を確認、東名は×。中央道も相模湖まで×。山を越えて上野原ICへ向かう。途中のGSでは写真を撮られ珍しがられる。 9:00 上野原IC ここまで1時間ペースはまぁまぁ。オイル漏れも微小。昨年はダダ漏れだったなぁ。無事に山を越えて河口湖IC着。富士の裾野の西側にある朝霧高原R139から南下、静岡入りを目指す。途中、ドライブイン「もちや」に立ち寄り15年ぶり...
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.3
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.3
2011-4-23 23:26  投稿者: tyo81037 (記事一覧) [ 59hit ]
『津山〜神戸〜福井編』7月15日。蒸し暑さで目が覚めたのは午前5時前。もう少し寝ようか逡巡しましたが、短時間熟睡型と言う事もあり特に眠くもなく、そのまま起きて辺りを散策して来る事にした。本当は、出発前の試運転でもして来たかったのだが、私のサイドカーの前にはサポートカーが止まっていて出せず諦めました。 外へ出てみると、まるで盆地のように湿ってよどんだ空気が溜まっていた。昨晩の夕立がそのまま湿気になって留まっているようだった。止めてある車両にも、雨と夜露の水滴がびっしり。 衣類は側車に積んだままにしておいたの...
温泉と峠三昧のソロツーリング
温泉と峠三昧のソロツーリング
2011-9-3 23:57  投稿者: yappayama (記事一覧) [ 47hit ]
八月の最終週に峠と温泉を目的にソロツーリングに行ってきました。赤城山ふもとのからっ風街道から始まり、法師温泉、三国峠、椎坂峠、金精峠、日光湯元温泉、いろは坂とあちこち走りまくりました。気温は31度から18度と、秋の空から夏の空、チラホラと秋の気配を感じながらたのしい一日を過ごしてきましたレポは↓↓↓↓↓↓http://www.yappayama.net/やっぱ山でしょう!Always Mountain
激さむの職場ツーリング in 福島 (2016.6.2)
激さむの職場ツーリング in 福島 (2016.6.2)
2016-6-5 12:02  投稿者: シロクマ (記事一覧) [ 46hit ]
同じ趣味を持つ者同士で楽しめ!って職場命令。強制されて、楽しめって言われてもなぁ…。ま、イイか。ってことで、福島県の猪苗代町へハンバーガーを食いに行ってきた。8時、不順な天候の中、職場を3人で出発。途中の道の駅『阿賀の里』で最後の1人を拾う。R49を次の休憩ポイント、道の駅『にしあいづ』までノンストップ。途中でかる〜く降ったが、濡れるほどではなかった。ちなみに、朝イチは気温が14度程だったが、にしあいづ手前では18度まで上がった。イイ感じなんじゃない?道の駅『にしあいづ』で少々の休憩し、目的地『ヒーロー...
今年の初ツーリングは蕎麦ツーリング
今年の初ツーリングは蕎麦ツーリング
2015-6-11 17:44  投稿者: mobarider (記事一覧) [ 46hit ]
かなり出遅れましたが、これが今年の初ツーリング ^_^美味しいもん食べて、温泉入って、のんびり走るつもりが、天気予報は雨…まぁー 午前中は持ちそうなので、気を取り直して出発するかーっ! ってことで、集合は名神高速の桂川パーキング。今回は鯖寿司と越前おろし蕎麦に舌鼓を打ちつつ、日本海を眺めながら温泉を楽しむ、福井までのツーリングです。メンバーが集まると、まず目指すのは、鯖街道にある“栃生梅竹”さん。 有名どころですね(*^_^*)京都東で高速を降りると、西大津バイパスを抜けて鯖街道へ。1時間ちょっと走れば“栃生梅竹”さ...
1 - 10 件目 ( 99 件中)   前 1 2 3 4 5 6 7 ... 10
GNavi   (based on MyAlbum-P)
サイト内検索
新着ツーリングレポート
未踏の林道にチャレン...
未踏の林道にチャレン...
2019-5-20   POPLAR
ドラッグレース観戦
ドラッグレース観戦
2018-7-21 
行ける今行く!!雨の...
行ける今行く!!雨の...
2017-10-13   POPLAR
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。