中部地方(99 件)
中部地方のツーリングレポート
上のカテゴリへ地図表示
山梨県 (31)
新潟県 (15)
長野県 (10)
富山県 (5)
石川県 (3)
福井県 (6)
愛知県 (2)
岐阜県 (3)
静岡県 (36)
三重県 (5)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
ウラルサイドカー『全国ウラルマラソン』参加レポート vol.3 | |
![]() | 『津山〜神戸〜福井編』7月15日。蒸し暑さで目が覚めたのは午前5時前。もう少し寝ようか逡巡しましたが、短時間熟睡型と言う事もあり特に眠くもなく、そのまま起きて辺りを散策して来る事にした。本当は、出発前の試運転でもして来たかったのだが、私のサイドカーの前にはサポートカーが止まっていて出せず諦めました。 外へ出てみると、まるで盆地のように湿ってよどんだ空気が溜まっていた。昨晩の夕立がそのまま湿気になって留まっているようだった。止めてある車両にも、雨と夜露の水滴がびっしり。 衣類は側車に積んだままにしておいたの... |
激さむの職場ツーリング in 福島 (2016.6.2) | |
![]() | 同じ趣味を持つ者同士で楽しめ!って職場命令。強制されて、楽しめって言われてもなぁ…。ま、イイか。ってことで、福島県の猪苗代町へハンバーガーを食いに行ってきた。8時、不順な天候の中、職場を3人で出発。途中の道の駅『阿賀の里』で最後の1人を拾う。R49を次の休憩ポイント、道の駅『にしあいづ』までノンストップ。途中でかる〜く降ったが、濡れるほどではなかった。ちなみに、朝イチは気温が14度程だったが、にしあいづ手前では18度まで上がった。イイ感じなんじゃない?道の駅『にしあいづ』で少々の休憩し、目的地『ヒーロー... |
温泉と峠三昧のソロツーリング | |
![]() | 八月の最終週に峠と温泉を目的にソロツーリングに行ってきました。赤城山ふもとのからっ風街道から始まり、法師温泉、三国峠、椎坂峠、金精峠、日光湯元温泉、いろは坂とあちこち走りまくりました。気温は31度から18度と、秋の空から夏の空、チラホラと秋の気配を感じながらたのしい一日を過ごしてきましたレポは↓↓↓↓↓↓http://www.yappayama.net/やっぱ山でしょう!Always Mountain |
飛越峡合掌ライン | |
![]() | そうだ、世界遺産へ行こう。まず北陸自動車道を進み、小矢部砺波JCTで東海北陸自動車道、岐阜方面へ。現状対面通行だけど、これが4車線化するのはいつになることやら。福光IC(富山県南砺市)で降り、国道304号線を南下。少しキツい勾配を登って行くと、イイ景色と展望台を見つけたのでパシャリ(写真1枚目)。途中にめちゃくちゃ長いトンネル。入った瞬間涼しいを通り越して寒かったです。いやホントに寒かった。そのまま進むと相倉合掌集落(写真2枚目)に到着。五箇山合掌集落の一つ?と言うべきなのか、ここも世界遺産です。駐車場に居るわ居る... |
住所 | 合掌ライン |
ビモータdb4cで念願の初ツーリング | |
![]() | 8月24日日曜 怪しい空模様!念願の初ツーリングにドカティ ディアベルに乗る弟と山梨 長坂ICから清里方面にある中村農場にレバー丼を食べる目的で出発ルートは芝川〜身延〜52号〜中部横断道〜中央高速 長坂IC〜清里高原道路〜中村農場〜清里〜小淵沢〜北杜〜造り酒屋 七賢〜須玉IC〜中部横断道〜52号〜身延〜芝川〜富士でした。走行距離220キロちょい!10時前に中村農場に着いてしまったが ここは週末は大変混むので10時から受付のウエイティングリストに3番目に記入し11時30分のオープンまで時間があるので清里高原道路を駆け上がり清泉寮を横目に... |
秋葉街道から八ヶ岳へ! 南アルプス紅葉ツーリング | |
![]() | 今回は、会社のメンバー11名で行くツーリング。出発は11月1日なんですが、自分は都合により2日に出発。ソロで南アルプスを回ってから、夜に合流するんですねー (^_^)出発は11月2日(日)の午前2時。回りたい場所が一杯あるので、夜のうちに名神高速〜中央道を移動。飯田ICに着くと給油を済ませ、国道153号〜県道251号〜国道474号を通り山の中へそして蛇洞(じゃぼら)林道を走り、クネクネと登って着いたのが“ハイランドしらびそ”です。ここは標高1900メートルもあり、南アルプスと中央アルプスの大パノラマが一望できる、はずだったんですねーでも... |
今年の初ツーリングは蕎麦ツーリング | |
![]() | かなり出遅れましたが、これが今年の初ツーリング ^_^美味しいもん食べて、温泉入って、のんびり走るつもりが、天気予報は雨…まぁー 午前中は持ちそうなので、気を取り直して出発するかーっ! ってことで、集合は名神高速の桂川パーキング。今回は鯖寿司と越前おろし蕎麦に舌鼓を打ちつつ、日本海を眺めながら温泉を楽しむ、福井までのツーリングです。メンバーが集まると、まず目指すのは、鯖街道にある“栃生梅竹”さん。 有名どころですね(*^_^*)京都東で高速を降りると、西大津バイパスを抜けて鯖街道へ。1時間ちょっと走れば“栃生梅竹”さ... |
名車を訪ねて東西 (28.9.25) | |
![]() | 昭和の名車。皆さんは何を思い浮かべるだろう。私の昭和の名車と言えば、ホンダのアレだ。この日は福島県西会津町と新潟県阿賀野市で、昭和の名車が集まるイベントがある。ハッキリ言って、車にゃ興味が無い!でもバイクは大好き!!「バイクが沢山見れたら良いなぁ」って思い、とりあえず福島県のさゆり公園へ向かう。最初にコッチを選んだのは、夕方に用事があった為だ。朝7時、少々寒かったが晴れ。メッシュジャケットで出発。国道290号線から国道49号線、何時もの道の駅『阿賀の里』でコーヒータイム。顔見知りの先輩方と談笑したのち、... |
突然ラーメンが食べたくなった(28.10.11) | |
![]() | 今日は久しぶりの代休日だ。正月にできた代休を使ってやったぜぇ!って事で、8時過ぎまで寝てた。起きて、朝飯を見ながら思いついた。「ラーメンが食べたい!」外を見ると晴れてる。勝手に思った訳だよ、ラーメンが俺を呼んでる!ってね。目的地は以前から知人に聞いてた、山形県のラーメン屋『龍上海』に決めた。9時過ぎ、スマホで位置を確認し、マップを頭に叩き込んで出発。国道290号線で関川村へ、国道113号線で山形県に抜けた。この道は好きじゃない。何時も混んでるうえ、何時も何処かが工事中。それに大型車も多いから速度も遅い。... |
中編 2006/10/9 ウラルサイドカー東京発・琵琶湖・日本海 ツーリングレポート | |
![]() | (中編)2006/10/090700素晴らしい朝日に迎えられて起床。テント設営はなんと先着の仲間たちがやってくれた。そういう風習なんだそうだ。素晴らしいと思う。感謝感謝!軽く食事の後、湖畔で記念撮影。機関のチェックと撤収を始める。0800水戸から参加の関東勢イチさんは私より先着したが発電機からの異音が発生し、いろいろ手を尽くしたが改善できず帰路に悩んでいた。中央道の長い坂道に懲りた私は日本海から関越道を回って帰るつもりでいた。幸い日程には余裕があった(自営業だし)。単独帰京に不安のあるイチさんは私と同行するという。不意に... |